建武の冠位
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/21 05:07 UTC 版)
建武は大化3年(647年)に制定された最下位の冠位だが、大化5年(649年)2月に廃止されている。書紀には他にも時代がずれた冠位記載があるので、通説的には当時の最下位である立身を指すとされる。また、勇健者は武勇に優れた者という程度の意味で、位一階は立身を指すと解される 別の説として、この錯綜をもっと古い時代まで含めた異なる複数事件を統合した時の整理ミスとみる説、逆に建武が適用されたもっと新しい時代の事件とみる説がある。あるいは「宇婆左に建武、勇健者二人に位一階」ではなく、建武を名前の一部とみて、「宇婆左建武と勇健者二人に位一階」と読む説もある。
※この「建武の冠位」の解説は、「宇婆左」の解説の一部です。
「建武の冠位」を含む「宇婆左」の記事については、「宇婆左」の概要を参照ください。
- 建武の冠位のページへのリンク