延期・断念
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 15:27 UTC 版)
大学入試英語成績提供システムは、2020年4月に運用開始される予定であったが、2019年11月1日に英語の民間試験を5年後(令和6年度)実施に向けて検討することが発表された。文部科学省と民間試験団体との連携、調整が十分でなかったことから準備が十分に整わず、導入見送りを文部科学大臣が判断したとされている。なお、文科省は2025年度入試での再開を目標に検討を行っていた。しかし、2021年6月、文科省は2025年度以降の活用を断念することを決定したため、導入見送りがほぼ確実となった。 4技能を民間試験によって測るようになったことを理由として、間接的に話す・書く力を測っていたとされる発音・アクセント問題及び語句整序問題は廃止されたが、この方針は民間試験の活用が延期されても見直されていない。
※この「延期・断念」の解説は、「大学入学共通テスト」の解説の一部です。
「延期・断念」を含む「大学入学共通テスト」の記事については、「大学入学共通テスト」の概要を参照ください。
- 延期・断念のページへのリンク