庭田重有
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 03:15 UTC 版)
|
|
---|---|
時代 | 室町時代中期 |
生誕 | 永和4年(1378年) |
死没 | 永享12年7月30日(1440年9月5日) |
官位 | 贈従一位、権大納言 |
主君 | 称光天皇→後花園天皇 |
氏族 | 庭田家 |
父母 | 父:庭田経有、母:不詳 |
兄弟 | 重有、幸子、五辻朝仲 |
子 | 長賢、日応、盈子 |
庭田 重有 (にわた しげあり)は、室町時代中期の公卿。贈従一位・庭田経有の子。官位は贈従一位・権大納言。庭田家5代。後花園天皇の外伯父。
官歴
注釈のないものは『公卿補任』による
- 時期不明:右近衛中将[1]
- 応永25年(1418年) 正月5日:正四位下[1]
- 応永33年(1426年) 正月6日:従三位、非参議
- 永享3年(1431年) 3月23日:伏見荘奉行
- 永享4年(1432年) 3月某日:参議
- 永享7年(1435年) 正月5日:正三位
- 永享10年(1438年) 3月30日:権中納言
- 永享12年(1440年) 6月27日:権大納言、出家。7月30日:薨去(享年63)
- 永享13年(1441年)以降?:贈従一位[1]
系譜
- 父:庭田経有
- 母:不詳
- 生母不明の子女
脚注
- 庭田重有のページへのリンク