平田駅 (滋賀県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平田駅 (滋賀県)の意味・解説 

平田駅 (滋賀県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/11 04:50 UTC 版)

平田駅
駅舎(2008年12月)
ひらた
HIRATA
OR18 市辺 (2.0 km)
(1.5 km) 武佐 OR20
所在地 滋賀県東近江市平田町121-2
駅番号 OR19
所属事業者 近江鉄道
所属路線 八日市線(万葉あかね線)
キロ程 5.0 km(八日市起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
[* 1]156人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1913年大正2年)12月29日
テンプレートを表示

平田駅(ひらたえき)は、滋賀県東近江市平田町にある近江鉄道八日市線(万葉あかね線)のである。駅番号はOR19

歴史

駅構造

構内(2005年10月)

相対式2面2線の地上駅で、駅舎内にはコミュニティホールを併設する。平日朝および夕方の一部時間帯のみ有人駅となるが、午後は降車客の改札業務のみである。なお、ホーム間は構内踏切で連絡している。

のりば

番線 路線 方向 行先
駅舎側 八日市線
(万葉あかね線)
上り 八日市方面[1]
反対側 下り 近江八幡方面[2]

※案内上ののりば番号は割り当てられていない。

付記事項
  • 1987年のワンマン化以前は、朝時間帯に当駅 - 近江八幡間のみを運行する列車が運転されていた。
  • 1996年頃に上下ホームの幅を広げる工事が行われ、上下線のホームが互いに近接するようになった。これに併せて、上り線ホームにある下り線方面の出発信号機が撤去された。

利用状況

近年の一日平均乗車人員の推移は下記のとおり。(東近江市統計書より)

年度 一日平均
乗車人員[注釈 1]
2002年(平成14年) 213
2003年(平成15年) 214
2004年(平成16年) 196
2005年(平成17年) 194
2006年(平成18年) 204
2007年(平成19年) 205
2008年(平成20年) 205
2009年(平成21年) 164
2010年(平成22年) 163
2011年(平成23年) 181
2012年(平成24年) 181
2013年(平成25年) 182
2014年(平成26年) 185
2015年(平成27年) 173
2016年(平成28年) 164
2017年(平成29年) [* 2]170
2018年(平成30年) [* 3]154
2019年(令和元年) [* 1]156

駅周辺

国道421号沿いにある駅の1つである。駅北側は住宅が多く、蛇砂川に架かる橋を渡ると住宅街に至る。駅南側は田畑が大きく広がるが、寺や神社がある。南へ抜けると滋賀食肉公社に至る[3]。なお、駅のすぐ西側には近江八幡市と東近江市の市境がある。

隣の駅

近江鉄道
八日市線(万葉あかね線)
快速
通過
普通
武佐駅(OR20) - 平田駅(OR19) - 市辺駅(OR18)

脚注

記事本文

注釈

  1. ^ 東近江市統計書に記載のある年間乗車人員を年間日数(365または366)で除している。なお、小数点以下は四捨五入している。

出典

  1. ^ 平田駅(八日市方面)の時刻表|近江鉄道”. 近江鉄道. 2022年9月18日閲覧。
  2. ^ 平田駅(近江八幡方面)の時刻表|近江鉄道”. 近江鉄道. 2022年9月18日閲覧。
  3. ^ 公益財団法人滋賀食肉公社”. 滋賀食肉センター. 2023年10月11日閲覧。
  4. ^ 近江牛の専門店 卸売業者「日産食品」/トップページ”. 日本産地直売食品(日産食品). 2022年4月20日閲覧。

統計

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平田駅 (滋賀県)」の関連用語

平田駅 (滋賀県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平田駅 (滋賀県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平田駅 (滋賀県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS