平瀬誠一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平瀬誠一の意味・解説 

平瀬誠一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 02:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

平瀬 誠一(ひらせ せいいち、1937年8月20日 - 2021年10月4日)は、日本小説家。雑誌『民主文学』の編集長をつとめた。

早稲田大学卒業後、東京都内の私立学校に勤務しながら小説を書く。その過程で、組合運動に参加[1]、解雇撤回闘争をたたかい、復職をかちとった。作品の中には、その体験を作品化したものもある。

1982年、『光の中に歩みいでよ』で、日本共産党創立60周年記念文芸作品の長編小説部門に入賞し、本格的な執筆活動にはいる。私学の職場に取材した作品が多い。2000年には、『鳥たちの影』で多喜二・百合子賞を受賞した。

著書

  • 『光の中に歩みいでよ』
  • 『彩りのある季節に』
  • 『時を繋ぐ』
  • 『冬の銀河』
  • 『鳥たちの影』
  • 『人、立ち枯れず』

参考文献

  • 『しんぶん赤旗』2021年11月9日付訃報。
  • 著書に付された経歴

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ [1]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  平瀬誠一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平瀬誠一」の関連用語

平瀬誠一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平瀬誠一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平瀬誠一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS