平瀬信号場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/10 08:15 UTC 版)
| 平瀬信号場 | |
|---|---|
|
松本方を望む(2010年8月)
|
|
| ひらせ Hirase |
|
|
◄松本 SN 06 (4.2 km)
(4.1 km) 田沢 SN 07►
|
|
| 所在地 | 長野県松本市大字島内 |
| 所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
| 所属路線 | ■篠ノ井線 |
| キロ程 | 49.2 km(篠ノ井起点) |
| 電報略号 | ラセ |
| 駅構造 | 地上 |
| ホーム | 2線 |
| 開業年月日 | 1965年(昭和40年)9月27日[1][2] |
| 備考 | 標高568.9m |
平瀬信号場(ひらせしんごうじょう)は、長野県松本市大字島内平瀬にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)篠ノ井線の信号場である[3]。
歴史
構造
松本駅より田沢駅方向に約4.2kmにある2線の信号場[3]。下り線(篠ノ井方面)のポイントは直線であるが、出発信号機は片方向にしかないため1線スルーではなく、上り線(塩尻方面)は60km/hの速度制限がかかる[3]。
周辺
- 山際にあり、西側には田畑や奈良井川がある。
- 松本アルプス公園
- 国道254号
- 国道19号
- 国道147号
- 県道441号(あづみ野やまびこ自転車道)
- ラーラ松本
- 平瀬緑地
- JA松本食肉工場
- 長野県食肉公社
- 拾ヶ堰
- 拾ヶ堰 頭首工
- 奈良井川
- 梓川
- 梓川サービスエリア
- 犀川
- JR大糸線 島内駅
隣の駅
脚注
関連項目
固有名詞の分類
- 平瀬信号場のページへのリンク