平瀬りえとは? わかりやすく解説

平瀬りえ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 05:55 UTC 版)

ひらせ りえ
平瀬 りえ
生年月日 (1960-10-01) 1960年10月1日(64歳)
出生地 日本北海道夕張市
血液型 B
ジャンル 女優
活動期間 1981年 - 1986年
主な作品
ズームアップ暴行白書
セーラー服鑑別所
好きぼくろ
OL監禁
受賞
スパーキング・ギャルコンテスト入賞
にっかつ10周年記念新人女優コンテスト優勝
世界ショーダンスコンテスト(LAS)入賞
テンプレートを表示

平瀬 りえ(ひらせ りえ、1960年10月1日[1] - )は、日本女優北海道夕張市出身[2]血液型B型。かつて所属していた事務所は「大鷲プロモーション」[1][3][4]

略歴

  • 夕張市内の商業高校を卒業後、大手化粧品メーカーの美容部員として一時札幌市内に就職したが、その後上京してハーフ系の多いモデル事務所に所属ファッションモデルとなる。
  • 1981年1月9日、平凡パンチ主催、日テレ11PM後援による『スパーキング・ギャルコンテスト』(軽井沢)に入賞。有名スポーツ用品メーカーの新製品発表会等にモデルとして出演。
  • 同年7月1日、「にっかつロマンポルノ10周年記念新人女優コンテスト(池袋サンシャインシティ蘭の間)で優勝[5][2]映画女優に転向。このコンテストに応募した理由は「モデルの仕事が中途半端に思っていたので、情熱が持てることがしたかった」「女優として芝居がやりたかった」とのことだったという[3][4]
  • 週刊プレイボーイにてグラビアデビュー
  • 公表されていたサイズ(1981年当時)は、身長163cm、B85cm、W57cm、H87cm[2][1][3]
  • デビュー当時、美保純中川みず穂との3人で『にっかつニュー3人娘』として売り出されていた[6]
  • テレビドラマや舞台に出演。ビデオ、写真集などもある。
  • ファンクラブもあり、オリジナル曲も歌っている。
  • 極真会館JACの道場に通い、またアメリカのスタント学校(Kahana's Stunt School)で訓練を受けるなど、優れた運動神経を生かしてアクション派女優を目指していた。なお、高校生時代の部活は空手部であり[2]、空手2段[5]
  • 1986年に渡

出演

映画

  • ズームアップ暴行白書
  • セーラー服鑑別所
  • 小松みどりの好きぼくろ
  • OL監禁(主演作品)
  • メイク・アップ (ニュー・センチュリー・プロデューサーズ)

テレビ

など

舞台

  • 日劇ミュージックホール出演
    • 1981年 10/30〜12/27 「ビーナスのセクシーメルヘン」1部5景「亜樹よ、木枯らしに飛べ」(リイドコミック連載「刑事あんこう」より 作・演出=篠原とおる)
    • 1983年 7/15〜 7/31 「演歌INエロス 女からおんなへ」朝吹ケイト、大沢ゆかり ( クミコ・グレース ) と交代しながら出演

ビデオ

  • 空手のお姉さん
  • りえの昼顔
  • サイレントファンタジア

など多数

写真集

  • モーニングブレーク
  • サイレントファンタジア(同名のビデオあり)

脚注

  1. ^ a b c 週刊プレイボーイ 1982年1月1日号 p.123 - 126 当人のページ
  2. ^ a b c d 週刊現代 1981年10月1日号 p.15 - 18
  3. ^ a b c BOMB 1981年11月号「Hot Gals 10」p.123 - 126
  4. ^ a b 週刊プレイボーイ 1981年8月25日号 巻頭グラビアページ
  5. ^ a b GORO 1982年5月27日号 p.93 - 97 当人のページ
  6. ^ BOMB 1982年2月号「Hot Gals 10」p.104 - 107(中川みづ穂)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平瀬りえ」の関連用語

平瀬りえのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平瀬りえのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平瀬りえ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS