平池栄一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平池栄一の意味・解説 

平池栄一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 09:43 UTC 版)

平池 栄一
ひらいけ えいいち
生年月日 (1966-12-02) 1966年12月2日(58歳)[1]
出生地 日本鳥取県[1]
出身校 鳥取県立米子東高等学校[2]
東京大学法学部[3]

在任期間 2024年7月5日[3][4] - 現職
テンプレートを表示

平池 栄一(ひらいけ えいいち、1966年昭和41年〉12月2日[1] - )は、日本総務官僚

来歴

鳥取県出身[1]鳥取県立米子東高等学校を経て[2]1991年平成3年)、東京大学法学部を卒業[3]。同年総務庁に入庁[1]

入庁後、人事局の総括担当に配属され、国家公務員の育児休業等に関する法律や完全週休二日制実施を目的とした法律の法案審査を担当した[5]。その後、人事局企画調査課課長補佐などを経て[6]、人事局高齢対策課課長補佐に就任[5][6]。国家公務員再任用制度の施行に向け、各省と具体的な事務の検討・調整にあたった[5]2002年(平成14年)からは行政管理局副管理官(独法総括担当)を務め、独立行政法人の制度改革に携わり、中期目標期間終了後の業務見直しに係る仕組みの策定、会計基準見直し、給与水準の透明化などにあたった[5]2004年(平成16年)からは行政評価局総括評価監視調査官(独法評価担当)を務め、副管理官時代に策定した業務見直しの仕組みに基づいて各省と折衝し、各独立行政法人の業務見直しにあたった[5]2008年(平成20年)からは甘利明行政改革担当大臣公務員制度改革担当大臣の秘書官を務め、行政改革や公務員制度改革に携わった[5]2012年(平成24年)からは内閣官房行政改革推進本部事務局参事官を務め、民主党政権時代の総人件費改革を担当した[5]。その後、行政管理局管理官(外務・防衛・農林水産担当)兼内閣人事局内閣参事官(行政組織担当、人事行政担当)を務め、各省の機構・定員査定業務、国家公務員の働き方改革などを担当した[5]

2020年令和2年)7月20日統計研究研修所長に就任[7][8]

2021年(令和3年)7月1日総務省大臣官房審議官(行政評価局担当)兼財務省大臣官房審議官(大臣官房担当)に就任[9][10][11]

2023年(令和5年)7月7日内閣府官民人材交流センター官民人材交流副センター長兼同センター審議官事務取扱兼内閣官房内閣審議官(内閣人事局)に就任[12][13]

2024年(令和6年)7月5日、行政管理局長に就任[3][4]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e 政官要覧社 2025, 814頁.
  2. ^ a b “毎日フォーラム・霞が関人物録:鳥取県”. 毎日新聞デジタル (毎日新聞社). (2020年8月7日). https://mainichi.jp/articles/20200806/org/00m/010/009000d 2025年6月11日閲覧。 
  3. ^ a b c d “総務省、事務次官に竹内芳明氏 総務審議官は横田氏ら”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2024年6月28日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA279U50X20C24A6000000/ 2025年6月12日閲覧。 
  4. ^ a b "令和6年7月5日付 総務省人事" (PDF) (Press release). 総務省大臣官房秘書課. 5 July 2024. p. 2. 2025年6月13日閲覧
  5. ^ a b c d e f g h "先輩からのメッセージ(平成29年度版) 行政改革・公務員制度改革と公務員人生、二つの成長" (PDF) (Press release). 総務省大臣官房秘書課. pp. 41–42. 2025年6月13日閲覧
  6. ^ a b "〜先輩からのメッセージ2012〜 「国のために働く」のは今!" (PDF) (Press release). 総務省大臣官房秘書課. p. 19. 2025年6月13日閲覧
  7. ^ “人事、総務省”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2020年7月20日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61701860Z10C20A7905M00/ 2025年6月13日閲覧。 
  8. ^ "令和2年7月20日付 総務省人事" (PDF) (Press release). 総務省大臣官房秘書課. 20 July 2020. p. 6. 2025年6月13日閲覧
  9. ^ “人事、総務省”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2021年6月26日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOH1255S90V20C21A6000000/ 2025年6月13日閲覧。 
  10. ^ “人事、財務省”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2021年7月1日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOH1019RY0R00C21A7000000/ 2025年6月13日閲覧。 
  11. ^ "令和3年7月1日付 総務省人事" (PDF) (Press release). 総務省大臣官房秘書課. 25 June 2021. p. 2. 2025年6月13日閲覧
  12. ^ “人事、内閣府”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2023年7月7日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOH1067YN0W3A700C2000000/ 2025年6月13日閲覧。 
  13. ^ "令和5年7月7日付 総務省人事" (PDF) (Press release). 総務省大臣官房秘書課. 30 June 2023. p. 4. 2025年6月13日閲覧

参考文献

  • 『政官要覧 令和7年春号』政官要覧社、2025年2月15日。 
官職
先代
松本敦司
総務省行政管理局
2024年 -
次代
現職
先代
松本敦司
内閣府官民人材交流センター官民人材交流副センター長
内閣官房内閣審議官内閣人事局

2023年 - 2024年
次代
砂山裕
先代
米澤俊介
総務省大臣官房審議官(行政評価局担当)
財務省大臣官房審議官(大臣官房担当)

2021年 - 2023年
次代
阿向泰二郎
先代
佐伯修司
総務省統計研究研修所
2020年 - 2021年
次代
植山克郎



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  平池栄一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平池栄一」の関連用語

平池栄一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平池栄一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平池栄一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS