帝国行進曲 (エルガー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 帝国行進曲 (エルガー)の意味・解説 

帝国行進曲 (エルガー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/25 14:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

帝国行進曲』(ていこくこうしんきょく、Imperial March作品32は、エドワード・エルガーが作曲した管弦楽のための行進曲1897年ヴィクトリア女王在位60周年記念式典のために作曲された。

概説

1896年、式典に合わせてゲオルギオスと竜の伝説に基づくカンタータ、並びに『帝国行進曲』を作曲して欲しいという出版社のノヴェロ社(Novello & Co)からの依頼を受けて書かれた[1]。初演は1897年4月19日水晶宮で行われた演奏会においてアウグスト・マンス指揮で行われた[2]。1週間後には同じ水晶宮において大楽団を擁する演奏が行われ、6月18日にはステート・コンサートで、6月28日にはロイヤル・ガーデン・パーティーで[注 1]、そして10月24日にはアルバート・ホールで英国砲兵隊バンドによって演奏された。

当時はまた出世作の『エニグマ変奏曲』や行進曲『威風堂々』が世に出る前であったが[3]、人気を獲得したこの楽曲は当時の聴衆の心に強い印象を与え、エルガーの名前がロンドンで広く知られるきっかけとなった[4]

楽器編成

フルート2、(第2奏者はピッコロ持ち替え)、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、コントラファゴットホルン4、トランペット2、トロンボーン3、チューバティンパニ3、打楽器大太鼓シンバル小太鼓)、弦五部[5]

楽曲構成

ポンポーソ 4/4拍子 変ロ長調

曲は厳かな静けさに始まる(譜例1)。しかし、間もなくアニマートとなり音量を増すと、譜例1が祝典的な壮麗さをもって奏でられる。

譜例1


\relative c' { \key bes \major \time 4/4 \tempo "Pomposo." \partial 8
 \clef bass g,8\p ^\markup { (Timp) } bes4-. 
 \clef treble << { d'-^ ^\markup { (Corni) } c8-- bes-- f'16-.[ d-. bes-.] } \\ { bes4 r bes16[ bes bes] } >> r 
 g'4 ^\markup { (Vn) } _\markup \italic sostenuto \< f8.\> g16 es4\!
}

中間部では変ホ長調となり、第1ヴァイオリンとクラリネットに譜例2が歌われる。

譜例2


\relative c' \new Staff \with { \remove "Time_signature_engraver" } {
 \key es \major \time 4/4 \tempo "Poco meno mosso."
  bes'8. _\markup { \dynamic p \italic { dolce molto espress. } } g16( << aes4)~ { s8 s8_\espressivo } >> aes8. c16( f8.) d16( es8.) c16( << bes4)~ { s8 s8_\espressivo } >> bes8.\< d16( g8.) d16
  ( es8.)\> bes16\!( << d4)~ { s8 s8_\espressivo } >> d8. bes16( c8.) g16( bes8.) g16( << f4)~ { s8 s8_\espressivo } >> f8. g16( aes8.) a16
}

譜例1が回帰し、その後譜例2に導かれてコーダとなる。譜例1などを用いたコーダが簡潔に、しかし堂々と曲を結ぶ。

演奏時間は約5分[3]

脚注

注釈

  1. ^ これが女王の即位60周年記念式典であった。

出典

  1. ^ Moore, p.219
  2. ^ Kennedy, p.283
  3. ^ a b Reisig, Wayne. Imperial March, for orchestra, Op. 32 - オールミュージック. 2014年7月21日閲覧。
  4. ^ Young, p.79
  5. ^ Elgar: Imperial March (PDF)”. Novello & Co., London. 2014年7月21日閲覧。

参考文献

  • Kennedy, Michael (1987). Portrait of Elgar (Third ed.). Oxford: Clarendon Press. ISBN 0-19-284017-7 
  • Moore, Jerrold N. (1984). Edward Elgar: a Creative Life. Oxford: Oxford University Press. ISBN 0-19-315447-1 
  • Young, Percy M. (1973). Elgar O.M.: a study of a musician. London: Collins. OCLC 869820 
  • 楽譜, Elgar: Imperial March, Novello & Co., London, 1902

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帝国行進曲 (エルガー)」の関連用語

帝国行進曲 (エルガー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帝国行進曲 (エルガー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの帝国行進曲 (エルガー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS