左心補助・右心補助・両心補助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 左心補助・右心補助・両心補助の意味・解説 

左心補助(LVAD)・右心補助(RVAD)・両心補助(BiVAD)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 20:51 UTC 版)

補助人工心臓」の記事における「左心補助LVAD)・右心補助(RVAD)・両心補助(BiVAD)」の解説

臨床において実施されるVAD大半は左心補助LVAD)であり、本稿では以下断りのない限り単にVAD表記する両心補助(BiVAD)は右心不全左心不全合併している症例に対して行うが、左心補助強力な機器であれば左心補助単独安定した循環動態得られることも多い。また高度両心不全症例では呼吸不全合併していることが多く通常の両心補助では動脈血十分な酸素化得られないため体外式膜型人工肺ECMOエクモ)を併用しなければならないこともあり、その場合左心補助加えて右心補助(RVAD)として遠心ポンプに膜型人工肺接続して右心補助を行う(RVAD-ECMOと呼ばれる)。呼吸不全改善されればRVAD離脱可能となりLVADのみで血行動態安定させることが可能となることが多いが、呼吸不全改善して右心不全が強い場合は、その時点で体外設置VAD切り替え長期のRVAD補助を行うことになる。経皮VADであるインペラは、2016年日本薬事承認取得し2019年現在心原性ショック等の薬物療法抵抗性急性心不全に対して適応される

※この「左心補助(LVAD)・右心補助(RVAD)・両心補助(BiVAD)」の解説は、「補助人工心臓」の解説の一部です。
「左心補助(LVAD)・右心補助(RVAD)・両心補助(BiVAD)」を含む「補助人工心臓」の記事については、「補助人工心臓」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「左心補助・右心補助・両心補助」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

左心補助・右心補助・両心補助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



左心補助・右心補助・両心補助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの補助人工心臓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS