川之江中継局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川之江中継局の意味・解説 

川之江中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 08:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

川之江中継局(かわのえちゅうけいきょく)は、愛媛県四国中央市(旧川之江市)にあるテレビジョン放送及びFM放送の中継局である。
尚、当項目では、同じく四国中央市内にある土居(どい)及び土居天満(どいてんま)の両中継局についても記述する。

川之江中継局

地上デジタルテレビジョン放送設備

ID 放送局名 物理チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
1 NHK
松山総合
16 10W 30W 愛媛県 -世帯
2 NHK
松山教育
22 全国
4 RNB
南海放送
47 27W 愛媛県
5 eat
愛媛朝日テレビ
51 26W
6 itv
あいテレビ
49
8 EBC
テレビ愛媛
43 27W
  • 徳島県及び香川県境に近いため、愛媛県方面に指向性をかけている(アナログも同様)。
  • デジタル放送の出力については、アナログ放送の3分の1(通常は10分の1)になるため、事実上の増力となる。

地上アナログテレビジョン放送設備

放送局名 チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数
NHK松山総合 58ch 30W -W 愛媛県 -世帯
NHK松山教育 55ch 全国
RNB南海放送 61ch 愛媛県
EBCテレビ愛媛 53ch
ITVあいテレビ 26ch
eat愛媛朝日テレビ 38ch
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。

FMラジオ放送送信設備

放送局名 周波数 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数
エフエム愛媛 80.0MHz 10W 16.5W 愛媛県 約-世帯
NHK松山FM 84.4MHz 16W
RNB南海放送 91.2MHz 16.5W 30,756世帯

土居中継局

地上デジタルテレビジョン放送設備

リモコンキーID 放送局名 物理チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数
1 NHK松山総合テレビ 26 300mW 910mW 愛媛県 -世帯
2 NHK松山教育テレビ 22 全国
4 RNB南海放送 37 950mW 愛媛県
5 eat愛媛朝日テレビ 中継局未設置
6 itvあいテレビ
8 EBCテレビ愛媛 31 300mW 950mW 愛媛県 -世帯

地上アナログテレビジョン放送設備

放送局名 チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数
NHK松山総合 59ch 3W -W 愛媛県 -世帯
NHK松山教育 62ch 全国
RNB南海放送 33ch 愛媛県
EBCテレビ愛媛 56ch
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。

土居天満中継局

地上アナログテレビジョン放送設備

放送局名 チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数
EBCテレビ愛媛 36ch 3W -W 愛媛県 -世帯
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。
  • 土居天満中継局については、上記の川之江中継局、土居中継局(itv及びeatを除く)及び新居浜中継局によるカバーが可能であると判断され[1]。この為、デジタル放送の中継局は設置されず、放送終了(廃局)が決定した。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川之江中継局」の関連用語

川之江中継局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川之江中継局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川之江中継局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS