川上大造とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川上大造の意味・解説 

川上大造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/28 07:40 UTC 版)

川上 大造(かわかみ だいぞう、1892年明治25年)9月6日[1][注 1] - 1950年昭和25年)10月2日[1])は、日本政治家新潟県高田市(現・上越市)長。

経歴

高田藩士の家に生まれる[1]旧制高田中学校から第四高等学校を経て[1]1917年大正6年)東京帝国大学政治科卒[1]。さらに1921年大正10年)東京帝国大学法律科を卒業した[1]。卒業後は帰郷し、高田市で弁護士事務所を開業した[1]1924年大正13年)高田市学務委員に任じられ、同年暮れに高田市会議員に当選した[1]1931年(昭和6年)には新潟県会議員に当選し[1]1939年(昭和14年)には市会議長に就任した[1]

1945年(昭和20年)高田市長中川潤治が召集され、市長が空席となったため[2]、市会は市会議長の川上を推薦し、5月30日に正式に就任した[1]。市長在職中に終戦を迎え、占領軍との折衝や食料や燃料、住宅資材などの確保、引揚者の援助に力を尽くした[3]

1946年(昭和21年)秋、戦時中の市町村長は公職追放の対象となるため、11月20日付で市長を退職した[3]1950年(昭和25年)に死去した。

脚注

注釈

  1. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』170頁には生年没年とも「不詳」。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k 『高田市史 第2巻』384頁。
  2. ^ 『高田市史 第2巻』383頁。
  3. ^ a b 『高田市史 第2巻』500頁。

参考文献

  • 高田市史編集委員会編『高田市史 第2巻』高田市、1958年。
  • 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  川上大造のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川上大造」の関連用語

川上大造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川上大造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川上大造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS