崇徳・頼長への献策
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 01:19 UTC 版)
『愚管抄』によれば、味方の人数は少なく、敵は多勢であるから、御所に夜襲を仕掛けるべきことを為義が崇徳・頼長に進言している。これが物語では息子の為朝の献策とされている。ただし、この献策は史実・物語のいずれでも頼長にとって却下されており、実行には至らなかった。一方、義朝の夜襲の献策を信西は入れて、崇徳らの本拠地であった白河殿を攻めさせている。武士の献策を取り入れたか否かが勝敗を分けたといえる。
※この「崇徳・頼長への献策」の解説は、「保元物語」の解説の一部です。
「崇徳・頼長への献策」を含む「保元物語」の記事については、「保元物語」の概要を参照ください。
- 崇徳頼長への献策のページへのリンク