峰岸明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 峰岸明の意味・解説 

峰岸明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/18 14:04 UTC 版)

峰岸 明
人物情報
生誕 (1935-06-29) 1935年6月29日
日本埼玉県
死没 (2012-06-23) 2012年6月23日(76歳没)
日本
国籍 日本
出身校 東京教育大学
配偶者 安房直子
学問
時代 昭和平成
研究分野 日本語学
研究機関 東洋大学
横浜国立大学
主要な作品 #著書
主な受賞歴 新村出賞
角川源義賞
テンプレートを表示

峰岸 明(みねぎし あきら、1935年6月29日 - 2012年6月23日)は、日本国語学者横浜国立大学名誉教授。

人物

埼玉県出身。東京教育大学卒。妻は児童文学作家安房直子東洋大学助教授を経て、1984年、横浜国立大学教授。「平安時代古記録の国語学的研究」で、1986年新村出賞1987年角川源義賞を受賞。1999年、定年退官、名誉教授。2012年6月23日、死去[1]

著書

単著

編著など

  • 『色葉字類抄 研究並びに索引. 本文・索引編』中田祝夫共編.風間書房,1964.
  • 『閑居友 本文及び総索引』王朝文学研究会共編.笠間書院,1974
  • 『陽明文庫蔵本御堂関白記自筆本総索引』古典研究会 1995 古典籍索引叢書

脚注

  1. ^ 峰岸明氏(国語学者、横浜国大名誉教授)が死去”. @niftyニュース (2012年6月27日). 2012年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月24日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「峰岸明」の関連用語

峰岸明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



峰岸明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの峰岸明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS