峯陽一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 峯陽一の意味・解説 

峯陽一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 15:45 UTC 版)

峯 陽一(みね よういち、1961年12月24日 - )は、日本の経済学者アフリカ地域研究者国際関係学者(専攻は南部アフリカ経済論・ヒューマン・セキュリティ論)、同志社大学教授。

経歴

熊本県天草市生まれ。1987年京都大学文学部史学科卒、1993年同大学院経済学研究科博士課程満期退学。大学院在学中にナミビア独立支援キャンペーン事務局で活動。

1993年中部大学国際関係学部専任講師、1996年助教授、2002年同教授。この間、1998 - 2000年に南アフリカ共和国ステレンボッシュ大学政治学科で助教授を務めた。 2006年大阪大学人間科学研究科助教授、2007年准教授。 2010年より同志社大学グローバルスタディーズ研究科教授。2023年4月よりJICA緒方貞子平和開発研究所研究所長(非常勤)を兼務。

1993年日本アフリカ学会研究奨励賞、2000年国際開発研究大来賞、2001年NIRA大来政策研究賞受賞。

著書

単著

  • 『南アフリカ-「虹の国」への歩み』岩波新書 1996
  • 『現代アフリカと開発経済学-市場経済の荒波のなかで』日本評論社 1999
  • 『2100年の世界地図-アフラシアの時代』岩波新書、2019
  • 『開発協力のオーラル・ヒストリー-危機を超えて』東京大学出版会、2023

共編著

訳書

参考文献・外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「峯陽一」の関連用語

峯陽一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



峯陽一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの峯陽一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS