雨宮昭彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 雨宮昭彦の意味・解説 

雨宮昭彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/16 05:54 UTC 版)

雨宮 昭彦(あめみや あきひこ、1953年2月18日 - )は、日本の経済学者、首都大学東京教授。

来歴

山梨県生まれ。東京都立大学 (1949-2011)大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。2000年「帝政期ドイツの新中間層 資本主義と階層形成」で東京大学経済学博士千葉大学法経学部助教授、教授を経て、首都大学東京社会科学研究科教授。

著書

  • 『帝政期ドイツの新中間層 資本主義と階層形成』東京大学出版会 2000
  • 『競争秩序のポリティクス ドイツ経済政策思想の源流』東京大学出版会 2005
共編著
  • 『管理された市場経済の生成 介入的自由主義の比較経済史』ヨッヘン・シュトレープ 共編著 日本経済評論社 2009
  • 『ドイツ経済思想史』田村信一,原田哲史編著 川又祐,池田幸弘,植村邦彦,保住敏彦,八木紀一郎共著 八千代出版 2009
翻訳
  • H.ケルブレ『ひとつのヨーロッパへの道 その社会史的考察』永岑三千輝 共訳 日本経済評論社 1997
  • アレクサンダー・ガーシェンクロン『後発工業国の経済史 キャッチアップ型工業化論』絵所秀紀,峯陽一,鈴木義一共訳 ミネルヴァ書房 Minerva人文・社会科学叢書 2005
  • ヴェルナー・アーベルスハウザー『経済文化の闘争 資本主義の多様性を考える』浅田進史 共訳 東京大学出版会 2009

参考

  • 『現代日本人名録』2002年
  • J-GLOBAL



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雨宮昭彦」の関連用語

雨宮昭彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雨宮昭彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雨宮昭彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS