岩美町立蒲生小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩美町立蒲生小学校の意味・解説 

岩美町立蒲生小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/06 07:36 UTC 版)

岩美町立蒲生小学校
北緯35度31分32秒 東経134度23分46秒 / 北緯35.525667度 東経134.396167度 / 35.525667; 134.396167座標: 北緯35度31分32秒 東経134度23分46秒 / 北緯35.525667度 東経134.396167度 / 35.525667; 134.396167
過去の名称 蒲生村立蒲生小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 岩美町
併合学校 蒲生村立蒲生小学校(旧)
蒲生村立洗井小学校
設立年月日 1952年5月1日
閉校年月日 2001年3月
共学・別学 男女共学
分校 洗井分校(1971年廃止)
洗井季節間分校(1973年廃止)
鳥越季節間分校(岩美南小に移管)
学期 3学期制
所在地 681-0031
鳥取県岩美郡岩美町蒲生2413-2
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
蒲生村立蒲生小学校(旧)
北緯35度31分32秒 東経134度23分46秒 / 北緯35.525667度 東経134.396167度 / 35.525667; 134.396167
過去の名称 蒲生小学校
蒲生尋常小学校
蒲生尋常高等小学校
蒲生国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 蒲生村
設立年月日 1873年11月
閉校年月日 1952年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 当時未実施
鳥取県岩美郡蒲生村蒲生
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
蒲生村立洗井小学校
岩美町立蒲生小学校洗井分校
洗井小学校・洗井分校跡
蕪島バス停付近から十王峠・国府方面へ行く道に入ってすぐ右側
北緯35度30分23.1秒 東経134度24分3.3秒 / 北緯35.506417度 東経134.400917度 / 35.506417; 134.400917
過去の名称 蒲生小学校洗井分校
洗井簡易小学校
洗井尋常小学校
洗井国民学校
蒲生村立洗井小学校
蒲生村立蒲生小学校洗井分校
国公私立の別 公立学校
設置者 岩美町
設立年月日 1874年11月
閉校年月日 1952年(本校として)
1973年(分校として)
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 680-0032
鳥取県岩美郡岩美町洗井
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
隣接する旧中学校校舎
鳥越分校
跡地に完成したいわみふるさと音楽堂

岩美町立蒲生小学校(いわみちょうりつ がもうしょうがっこう)は、かつて鳥取県岩美郡岩美町蒲生にあった公立小学校

概要

2001年4月本庄・小田・岩井・蒲生の4校を統合し、岩美町立岩美南小学校開校に伴い、3月末をもって閉校された。

校舎は兵庫県蒲生峠から鳥取方面へ約2km国道9号沿いの蒲生川対岸に木造校舎が見えていたが、2012年9月より解体工事が始まり、11月末まで隣接する中学校校舎と共に解体された。校舎西側トイレは残し改修して今後も使用される体育館用として使用される予定。岩美町内に残る木造廃校舎は分校を除くと本庄小学校と町文化財の旧岩井尋常小学校の2校舎となる。

沿革

  • 1873年(明治6年)11月 - 永泉寺地内に蒲生小学校開校。
  • 1874年(明治7年)12月 - 洗井分校開設。
  • 1887年(明治20年)4月 - 洗井分校を洗井簡易小学校と改称。
  • 1892年(明治25年)8月 - 蒲生尋常小学校・洗井尋常小学校と改称。
  • 1924年(大正13年) - 蒲生尋常高等小学校と改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により蒲生国民学校・洗井国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により蒲生村立蒲生小学校・洗井小学校と改称。
  • 1952年(昭和27年)5月1日 - 蒲生・洗井の2校を廃止統合して蒲生小学校となる。洗井小は分校として存続。
  • 1953年(昭和28年)3月1日 - 校舎新築移転。
  • 1954年(昭和29年)7月1日 - 町村合併により岩美町立蒲生小学校と改称。
  • 1971年(昭和46年)3月2日 - 洗井分校廃校、季節間分校として存続。
  • 1973年(昭和48年)6月 - 洗井季節間分校廃校。
  • 1974年(昭和49年)1月9日 - 鳥越季節間分校開校式。
  • 1993年(平成5年)11月 - 創立120周年記念式典挙行。
  • 2001年(平成13年)3月 - 閉校。
  • 2012年(平成24年)11月 - 校舎が解体された。
  • 2013年(平成25年)12月 - 校舎跡地に屋外音楽施設「いわみふるさと音楽堂」が完成。

交通アクセス

著名な出身者

参考文献

  • 『岩美町誌』

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩美町立蒲生小学校」の関連用語

岩美町立蒲生小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩美町立蒲生小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩美町立蒲生小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS