岡三沙子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡三沙子の意味・解説 

岡三沙子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 05:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

岡 三沙子(おか みさこ、1933年 - )は、日本の詩人ノンフィクション作家

略歴

秋田県生まれ、東京都町田市在住。本名・川端みさお。1951年、秋田県立秋田北高等学校卒。1954年、秋田大学教育学部修了。小学校に2年勤務ののち、1956年上京、日本大学芸術学部に編入学。1959年卒業後、新聞記者コピーライター。1964年、初の詩集『屍』を出版。1992年、日本海中部地震津波遭難児童の遺稿集『岳彦の日記』(編集)で土井晩翠児童賞受賞、2017年、『寡黙な兄のハーモニカ』で日本詩歌句協会・随筆評論賞優秀賞受賞。所属日本詩人クラブ会員、詩誌「日本海詩人会」、短歌誌「埴」同人[1]

著書

  • 『屍 詩集』思潮社 1964年
  • 『アメリカの裏側では 詩とエッセイ』青磁社 1985年
  • 『運命の三叉路 学童津波遭難に揺れた秋田県合川町の十年 ドキュメント』武蔵野書房 1993年
  • 『わが禁猟区 岡三沙子詩集』コールサック社 2010年
  • 『岡三沙子詩集』(新・日本現代詩文庫土曜美術社出版販売 2012年
  • 『寡黙な兄のハーモニカ 岡三沙子エッセイ集』コールサック社 2016年

編著

  • 山上岳彦『岳彦の日記 秋田沖大地震・津波遭難児の遺稿集』編、黒田穣絵 けやき書房 1992年
  • 松橋妙子『消えた夏 津波遭難から生還し難病で逝った妙子の病棟日記』編 健友館 1995年

脚注

  1. ^ 『寡黙な兄のハーモニカ』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡三沙子」の関連用語

岡三沙子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡三沙子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡三沙子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS