山野茂樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山野茂樹の意味・解説 

山野茂樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/25 01:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

山野 茂樹(やまの しげき、文政6年1月10日1823年2月20日) - 明治15年(1882年9月19日)は、幕末-明治時代の武士、殖産家[1]。名は元敏[2]。初め主馬と称した[2]

経歴・人物

陸奥弘前に生まれ、同藩の藩士を務める[2]。同藩の藩校稽古館の総司を務め、用人、参政を歴任[2]戊辰戦争では奥羽鎮撫総督府への使者をつとめる[1]。明治2年(1872年)100俵を給され、正小参事となる[2]廃藩後、明治8年(1875年)にはリンゴの試植苗の配布を受け、明治10年(1877年)に初の結実に成功[1]。その他養蚕養豚などの士族授産事業にもつくした[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『山野茂樹』 - コトバンク
  2. ^ a b c d e 朝日日本歴史人物事典(朝日新聞社)『山野茂樹』 - コトバンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山野茂樹」の関連用語

山野茂樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山野茂樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山野茂樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS