山脇美術専門学院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の専修学校 > 山脇美術専門学院の意味・解説 

山脇美術専門学院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/19 14:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
山脇美術専門学校

山脇美術専門学校(やまわきびじゅつせんもんがっこう)は、デザインの知識を学ぶ専修学校

沿革

  • 1929年 - 山脇洋裁学院を銀座に開設
  • 1947年 - 神田駿河台に「財団法人山脇服飾美術学院」設立
  • 1951年 - 学校法人山脇服飾美術学院に組織変更
  • 1956年 - 千代田区九段(現在地)に移転(駿河台の校地は明治大学に売却)
  • 1974年 - 校名を山脇美術学院と改める
  • 1976年 - 専修学校制度発足に伴い学校法人・専門学校山脇美術専門学院となる
  • 1994年 - 男女共学となる
  • 2011年 - 修業年限3年制を導入
  • 2017年 - 校名を山脇美術専門学校へ変更

設置学科

  • スペースデザイン科
  • ビジュアルデザイン科
  • ジュエリーデザイン科

所在地

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山脇美術専門学院」の関連用語

山脇美術専門学院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山脇美術専門学院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山脇美術専門学院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS