山梨県社会人サッカー選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/21 13:31 UTC 版)
山梨県社会人サッカー選手権大会(やまなしけんサッカーせんしゅけんたいかい)は、一般社団法人山梨県サッカー協会が主催し山梨県で開催されているサッカーのトーナメント大会である。
同大会は春季と秋季の年2回行われているが、大会の性格が異なる。
- 春季大会:天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会の山梨県予選を兼ねた大会。1996年開始。
- 秋季大会:甲府サッカークラブ(現在のヴァンフォーレ甲府の前身)の創始者でもある川手良萬を顕彰する「川手杯争奪大会」を兼ねる。全国社会人サッカー選手権大会の山梨県予選として開催される。1953年開始。
本項目では主に天皇杯予選を兼ねた春季大会について記す。
概要
| 山梨県社会人サッカー選手権春季大会 | |
|---|---|
| |
|
| 開始年 | 1996年 |
| 主催 | 下記参照 |
| 加盟国 | |
| 前回優勝 | 山梨学院大学PEGASUS (2025年) |
| 最多優勝 | 韮崎アストロス(14回) |
毎年3月から5月にかけて開催される。2016年までは4月から8月にかけて開催されていた。
天皇杯の開催が前倒しされた2017年は秋季大会(2016年度第66回大会)と翌年の春季大会(2017年度第22回大会)を統合して開催された。
2018年は2月から5月にかけて「第98回天皇杯全日本サッカー選手権大会山梨県代表決定戦」として開催。
翌2019年は1996年を第1回大会として回数を整理し直して、「第24回山梨県サッカー選手権春季大会」として開催されている[1]。
2020年の第25回大会は、コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため開催中止となった(山梨学院大学ペガサスを県代表に選出)[2]。
2021年の第26回大会から「山梨県社会人サッカー選手権春季大会」に改称。
主催・主管団体
出場チーム
2025年現在の出場チームは以下の通り[4]。
- 山梨県社会人サッカーリーグに所属するチームのうち、前年度のリーグ戦で以下の成績を残したチーム
- 1部所属全8チーム
- 2部上位2チーム
- 3部優勝チーム
- 山梨県サッカー協会に登録している大学サッカー連盟加盟チーム(4チーム)
大学連盟加盟チームは東京都大学サッカーリーグに所属していた関係上、天皇杯も東京都の予選に出場していた。2023年に都大学リーグが関東大学サッカーリーグ東京・神奈川に改組されたことに伴い、2025年より本大会に出場することとなった[注 1]。
試合方式
- 試合時間は90分。ハーフタイムのインターバルは15分。
- 90分で勝敗が決しない場合、PK方式により勝敗を決定。
- 決勝戦は、90分で勝敗が決しない場合は20分(前後半各10分)の延長戦を行い、なお未決の場合はPK方式により勝敗を決定[3]。
歴代決勝記録
| 回 | 年度 | 優勝 | スコア | 準優勝 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1996 | ヴァンフォーレ甲府 | 7-0 | 韮崎アストロス |
| 2 | 1997 | 韮崎アストロス | 4-0 | 甲西トラベッソ |
| 3 | 1998 | 韮崎アストロス | 5-0 | 工友SC |
| 4 | 1999 | 韮崎アストロス | 6-1 | 機山クラブ |
| 5 | 2000 | 韮崎アストロス | 2-1 | 機山クラブ |
| 6 | 2001 | 韮崎アストロス | 2-0 | ファミリークラブ千塚 |
| 7 | 2002 | 韮崎アストロス | 4-2 | FCコマコマ |
| 8 | 2003 | 韮崎アストロス | 2-1 | 都留高校 |
| 9 | 2004 | 帝京第三高校 | 2-1 | 韮崎アストロス |
| 10 | 2005 | 韮崎アストロス | 5-0 | 日川クラブ |
| 11 | 2006 | 韮崎アストロス | 2-2 aet (PK 3-2) |
帝京第三高校 |
| 12 | 2007 | 韮崎アストロス | 1-1 aet (PK 7-6) |
韮崎高校 |
| 13 | 2008 | 玉穂FC | 4-1 | 大月FCモナークス |
| 14 | 2009 | FC甲運 | 1-1 aet (PK 4-1) |
ヴァンフォーレ甲府ユース |
| 15 | 2010 | 玉穂FC | 0-0 aet (PK 4-2) |
日川クラブ |
| 16 | 2011 | 山梨学院大学附属高校 | 2-0 | 帝京第三高校 |
| 17 | 2012 | 山梨学院大学オリオンズ | 1-0 | FCフエゴベルク |
| 18 | 2013 | 山梨学院大学ペガサス | 2-1 | 日川クラブ |
| 19 | 2014 | 山梨学院大学附属高校 | 3-1 | 韮崎アストロス |
| 20 | 2015 | 韮崎アストロス | 2-1 | 日川クラブ |
| 21 | 2016 | 山梨学院大学オリオンズ | 1-0 | 山梨学院大学ペガサス |
| 22 | 2017 | 韮崎アストロス | 1-0 | 山梨学院大学オリオンズ |
| 23 | 2018 | 韮崎アストロス | 2-1 | 山梨学院大学ペガサス |
| 24 | 2019 | 山梨学院大学ペガサス | 1-0 | 韮崎アストロス |
| 25 | 2020 | コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため開催中止 | ||
| 26 | 2021 | 韮崎アストロス | 3-0[注 2] | 山梨学院大学ペガサス |
| 27 | 2022 | 山梨学院大学PEGASUS | 5-2 | Route HFC |
| 28 | 2023 | 山梨学院大学PEGASUS | 3-1 | USC nanaho |
| 29 | 2024 | 山梨学院大学PEGASUS | 3-2 | 韮崎アストロス |
| 30 | 2025 | 山梨学院大学PEGASUS | 2-0 | 山梨学院大学 |
チーム別成績
| チーム | 優勝 回数 |
準優勝 回数 |
優勝年度 | 準優勝年度 |
|---|---|---|---|---|
| 韮崎アストロス | 14 | 5 | 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002, 2003, 2005, 2006, 2007, 2015, 2017, 2018, 2021 | 1996, 2004, 2014, 2019, 2024 |
| 山梨学院大学PEGASUS | 6 | 3 | 2013, 2019, 2022, 2023, 2024, 2025 | 2016, 2018, 2021 |
| 山梨学院大学オリオンズ | 2 | 1 | 2012, 2016 | 2017 |
| 玉穂FC | 2 | 0 | 2008, 2010 | |
| 山梨学院大学附属高校 | 2 | 0 | 2011, 2014 | |
| 帝京第三高校 | 1 | 2 | 2004 | 2006, 2011 |
| ヴァンフォーレ甲府 | 1 | 0 | 1996 | |
| FC甲運 | 1 | 0 | 2009 | |
| Route HFC※ | 0 | 5 | 2005, 2010, 2013, 2015, 2022 | |
| 機山クラブ | 0 | 2 | 1999, 2000 | |
| 甲西トラベッソ | 0 | 1 | 1997 | |
| 工友SC | 0 | 1 | 1998 | |
| ファミリークラブ千塚 | 0 | 1 | 2001 | |
| FCコマコマ | 0 | 1 | 2002 | |
| 都留高校 | 0 | 1 | 2003 | |
| 韮崎高校 | 0 | 1 | 2007 | |
| 大月FCモナークス | 0 | 1 | 2008 | |
| ヴァンフォーレ甲府ユース | 0 | 1 | 2009 | |
| FCフエゴベルク | 0 | 1 | 2012 | |
| USC nanaho | 0 | 1 | 2023 | |
| 山梨学院大学 | 0 | 1 | 2025 |
- ※前身チームの戦績も含む。
脚注
注釈
出典
- ^ 山梨県サッカー選手権春季大会 天皇杯全日本サッカー選手権大会山梨県代表決定戦 (PDF) - 山梨県サッカー協会
- ^ “【お知らせ】”. 山梨学院大学サッカー部 (公式Twitter) (2020年4月10日). 2020年4月11日閲覧。
- ^ a b “第28回山梨県社会人サッカー選手権春季大会天皇杯JFA第103回全日本サッカー選手権大会山梨県代表決定戦要項”. 山梨県サッカー協会. 2023年4月5日閲覧。
- ^ “第30回山梨県社会人サッカー選手権大会 天皇杯JFA第105回全日本サッカー選手権大会山梨県代表決定戦 お知らせ”. 山梨県サッカー協会. 2025年5月21日閲覧。
- ^ 『第101回天皇杯 山梨県代表として韮崎アストロスが出場、1回戦は5月26日(水)』(プレスリリース)日本サッカー協会、2021年5月24日。2021年5月24日閲覧。
外部リンク
- 山梨県社会人サッカー選手権大会のページへのリンク