山本蒼美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本蒼美の意味・解説 

山本蒼美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 16:32 UTC 版)

山本 蒼美(やまもと そうび)は、日本の女性アニメーション作家アニメ監督漫画家広島県出身、東京都在住。

来歴・人物

映像制作を行うようになったきっかけとして、中学時代に観たアニメーション映画ほしのこえ』を監督した新海誠作品を挙げている[1]短期大学美術科を卒業した後、フリーランスのアニメーション作家として活動。コミックス・ウェーブ・フィルムにて『この男。シリーズ』なるオリジナルビデオアニメーションを送り出すほか、アニメーションだけにとどまらず漫画イラスト同人ゲームのオープニング映像制作なども手がけている。 作風としては、鮮やかな色彩やイラスト的なテクスチャーの張り込み、独特のデザイン、文字を使った映像表現などが特徴。

2013年テレビアニメメガネブ!』の監督に就任した[2][3]。主な代表作は「この男(このだん)。シリーズ」で、いくつかアニメ化もされている。

作品

自主制作

  • セカイ系セカイ論 (2009年)
  • ラ/ラジオノイズ*プラネット (2010年)
  • +Happiness+ (2010年)
  • ロボティカ*ロボティクス (2010年)

テレビアニメ

OVA

  • この男子、宇宙人と戦えます。 (2011年、監督・原作・脚本・アニメーション制作)
  • この男子、人魚ひろいました。 (2012年、監督・原作・脚本・アニメーション制作)
  • この男子、石化に悩んでます。(2014年、監督)

Webアニメ

ドラマCD

  • この男子、悪人と呼ばれます。 (2013年、監督・原案・イラスト・キャラクターデザイン)

その他

  • 手首÷(バラ+保険医)⊂僕 (アルティマエースVol.2掲載)
  • iPhoneアプリ「朗読少女」漫画「乙葉しおりの文豪日和」 (2010年、映像監督)
  • RETAS STUDIO 講座用アニメーション (2010年、監督)
  • 吉田尚記がアニメで企んでる (2013年、#28ゲスト出演)
  • この男子、シェアハウスで小説書いてます。(2016年 - 2017年、4コマ漫画、ウェブコミック配信サイト「ツイ4」)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本蒼美」の関連用語

山本蒼美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本蒼美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本蒼美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS