この男子、魔法がお仕事です。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/26 08:28 UTC 版)
この男子、魔法がお仕事です。 | |
---|---|
ジャンル | 魔法使い、ボーイズラブ |
アニメ | |
原作 | 山本蒼美 |
監督 | 山本蒼美 |
脚本 | 山本蒼美 |
キャラクターデザイン | 山本蒼美 |
音楽 | エイプリルズ |
アニメーション制作 | コミックス・ウェーブ・フィルム |
製作 | 山本蒼美、コミックス・ウェーブ・フィルム |
放送局 | TOKYO MX、BS11 |
放送期間 | 2016年2月 - |
話数 | 全4話予定 |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | アニメ |
ポータル | アニメ |
『この男子、魔法がお仕事です。』(このだんし まほうがおしごとです)は、2016年2月より放送中の日本のテレビアニメ作品。
山本蒼美が手掛ける「この男(このだん)。シリーズ」第5弾で、初のテレビアニメ作品となる。映像制作にはコンピュータソフト「Live2D」を使用する。
ULTRA SUPER ANIME TIMEのショートアニメ枠として4回に分割して放送する。そのため、オープニングは劇中シーンを挿入する形となる。
登場人物
- 神島 千晴(かしま ちはる)
- 声 - 小野友樹
- 魔法局・危機対策課で隊長を務める、国家公務員で魔法使いの28歳。
- 内海 十四日(うつみ とよひ)
- 声 - 八代拓
- フリーターの21歳。バーで千晴と知り合い意気投合、その帰り際に彼に「恋しちゃいました」と告白する。
- マスター
- 声 - 仲台吉一
- 千晴の行きつけのバー「メメントモリ」のマスターで、彼の元同僚。
- 蔵王(ざおう)
- 声 - 桑畑裕輔
- 千晴の同期で、人事課に勤務する。
- 高宮(たかみや)
- 声 - 滑川洋平
- 千晴の部下。
- 甲山(こうやま)
- 声 - 塙愛美
- 同上。
- 黒瀬(くろせ)
- 声 - 稲垣拓哉
- 同上。
スタッフ
- 原作・脚本・キャラクターデザイン・色彩設定・作画監督・撮影・監督 - 山本蒼美
- 音響監督 - 山田陽
- 音楽 - エイプリルズ
- 協力 - Live2D、ウルトラスーパーピクチャーズ、白舟籇書教壇
- エグゼクティブプロデューサー - 川口典孝
- プロデューサー - 酒井雄一
- 企画・制作 - コミックス・ウェーブ・フィルム
- 製作著作 - 山本蒼美、コミックス・ウェーブ・フィルム
主題歌
- 「汝の言霊」(きみのことば)
- 作詞・作曲・歌 - 蒼井翔太 / 編曲 - 藤間仁(Elements Garden)
放送局
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 [1] | 備考 |
---|---|---|---|---|
2016年2月5日 - | 金曜 23:00 - 23:30 | TOKYO MX | 東京都 | 『ULTRA SUPER ANIME TIME』枠内(3枠目) |
2016年2月8日 - | 月曜 1:00 - 1:30(日曜深夜) | BS11 | 日本全域 | 『ULTRA SUPER ANIME TIME』枠内(3枠目) |
各話リスト
話数 | サブタイトル[2] | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|
第1話 | 突然の告白 | 山本蒼美 | |||
第2話 | 二人の夢 | ||||
第3話 | デートと悪夢 |
脚注
- ^ テレビ放送対象地域の出典: “放送分野の動向及び規制・制度(資料2)”. 政府規制等と競争政策に関する研究会「通信・放送の融合の進展下における放送分野の競争政策の在り方」. 公正取引員会. p. 2 (2009年10月9日). 2015年8月31日閲覧。 “基幹放送普及計画”. 2015年8月31日閲覧。 “地デジ放送局情報”. 一般社団法人デジタル放送推進協会 (Dpa). 2015年8月31日閲覧。
- ^ 公式サイト・オンエア情報
関連項目
- この男子、人魚ひろいました。 - シリーズ第2作のOVA。
外部リンク
TOKYO MX・BS11 ULTRA SUPER ANIME TIME第3部 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
この男子、魔法がお仕事です。
|
- この男子、魔法がお仕事です。のページへのリンク