山岡淳一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山岡淳一郎の意味・解説 

山岡淳一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 09:29 UTC 版)

山岡 淳一郎(やまおか じゅんいちろう、1959年 - )は、日本ノンフィクション作家

来歴

愛媛県生まれ。愛媛県立松山東高等学校卒業、早稲田大学中退。雑誌編集者を経て、ライター集団『S&Bプランニング』で政治、社会、経済、スポーツなどについて執筆[1]。近年はYouTube番組である『デモクラシータイムス』にて司会を務める[2]

著書

単著

  • 野村証券はなぜ世界一になれたのか』ぱる出版 1990
  • 『レッズと浦和 純愛サッカー物語』レッドダイアモンズ後援会 1998
  • 『ボクサー回流 平仲明信と「沖縄」の10年』文藝春秋 1999
  • 『昭和ひとけた外伝 病院創設・西村仁一の「長い空」』ランドガレージ 2000
  • 『風と土のカルテ 南相木村診療所長色平哲郎の軌跡』まどか出版 2002
  • 『幸せ年金ハワイ島 徹底取材』凱風舎 2002
  • 『外断熱は日本のマンションをどこまで変えるか "30年寿命"と"シックハウス"からの解放』日本実業出版社 2002
  • 『マリオネット プロサッカー・アウトロー物語』文藝春秋 2002
  • 『レッズと浦和、それから 家族百景 レッドダイヤモンズ後援会設立10周年記念誌』ランドガレージ 2003
  • 『あなたのマンションが廃墟になる日 建て替えにひそむ危険な落とし穴』草思社 2004
  • 『マンション崩壊 あなたの街が廃墟になる日』日経BP社 2006
  • 後藤新平 日本の羅針盤となった男』草思社 2007 のち文庫
  • 『地球にやさしい家に住もう』朝日新聞出版 2008
  • 『医療のこと、もっと知ってほしい』岩波ジュニア新書 2009
  • 田中角栄 封じられた資源戦略 石油、ウラン、そしてアメリカとの闘い』草思社 2009 「田中角栄の資源戦争」文庫
  • 『成金炎上 昭和恐慌は警告する』日経BP社 2009
  • 亀井静香 支持率0%の突破力』草思社 2010
  • 『狙われるマンション』朝日新聞出版 2010
  • 『原発と権力 戦後から辿る支配者の系譜』ちくま新書 2011
  • 『国民皆保険が危ない』平凡社新書 2011
  • 『日本を大切にする仕事 身のまわりから社会を変える10人の生きざま、働きざま』英治出版 2011
  • 『震災復興の先に待ちうけているもの 平成・大正の大震災と政治家の暴走』洋泉社 新書y 2012
  • 『放射能を背負って 南相馬市長・桜井勝延と市民の選択』朝日新聞出版 2012
  • 『気骨 経営者土光敏夫の闘い』平凡社 2013
  • 『インフラの呪縛 公共事業はなぜ迷走するのか』ちくま新書 2014
  • 開成高校野球部の「弱くても勝つ」方法 限られた条件で最大の効果を出す非常識な考え方』SB新書 2014
  • 『深海8000mに挑んだ町工場 無人探査機「江戸っ子1号」プロジェクト』かんき出版 2014
  • 『逆境を越えて 宅急便の父小倉昌男伝』KADOKAWA 2015
  • 『日本電力戦争 資源と権益、原子力をめぐる闘争の系譜』草思社 2015
  • 『ルポ 薬漬け――医療とビジネスの罠』地平社、2025年6月3日。ISBN 978-4911256213 

共編著

  • 『潜在能力を引き出す力 フィジカル・コーチが見たトップアスリートの成功法則』白木仁共著 日本実業出版社 2004
  • 『命に値段がつく日 所得格差医療』色平哲郎共著 中公新書ラクレ 2005
  • TPPが暮らしを壊す 雇用、食生活、保険・医療の危機 1時間でよくわかる』森島賢,小林綏枝共著 家の光協会 2011
  • 『TPPで暮らしはどうなる?』鈴木宣弘,天笠啓祐,色平哲郎共著 岩波ブックレット 2013

出演

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ 山岡淳一郎のニッポンの崖っぷち”. デモクラシータイムス (2024年4月14日). 2024年5月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山岡淳一郎」の関連用語

山岡淳一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山岡淳一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山岡淳一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS