山口泉とは? わかりやすく解説

山口泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 02:54 UTC 版)

山口 泉(やまぐち いずみ、1955年7月28日 - )は、日本小説家長野県長野市生まれ。男性。本名、同じ。沖縄県在住。

経歴

東京藝術大学美術学部在学中の1977年に、「夜よ、天使を受胎せよ」で第13回太宰治賞優秀賞。

1989年、「宇宙のみなもとの滝」で第1回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞。他に「世の終わりのための五重奏」「悲惨鑑賞団」など。現在『週刊金曜日』に「肯わぬ者からの手紙」月1回連載中。

著書

  • 『吹雪の星の子どもたち』径書房 1984 
  • 『旅する人びとの国』筑摩書房、1984 
  • 『星屑のオペラ』径書房 1985 
  • 『世の終わりのための五重奏』河出書房新社 1987 
  • 『宇宙のみなもとの滝』新潮社、1989  
  • 『アジア、冬物語』オーロラ自由アトリエ 1991 
  • 『ホテル物語 十二のホテルと一人の旅人』NTT出版 1993
  • 『悲惨観賞団』河出書房新社、1994 
  • 『「新しい中世」がやってきた! 停滞の時代の生き方』岩波書店、1994 
  • 『テレビと戦う』日本エディタースクール出版部 1995 
  • 『オーロラ交響曲の冬』河出書房新社 1997 
  • 『ホテル・アウシュヴィッツ 世界と人間の現在についての七つの物語』河出書房新社 1998
  • 『永遠の春』河出書房新社 2000
  • 『神聖家族』河出書房新社 2003
  • 宮澤賢治伝説 ガス室のなかの「希望」へ』河出書房新社 2004 人間ドキュメント ISBN 4309016537
  • アルベルト・ジャコメッティの椅子』芸術新聞社 2009
  • 『原子野のバッハ 被曝地・東京の三三〇日』勉誠出版 2012 ISBN 458529029X
  • 『避難ママ-沖縄に放射能を逃れて』オーロラ自由アトリエ 2013
  • 『辺野古の弁証法——ポスト・フクシマと「沖縄革命」』オーロラ自由アトリエ 2016
  • 『重力の帝国——世界と人間の現在についての十三の物語』オーロラ自由アトリエ 2018
  • 『まつろわぬ邦からの手紙——沖縄・日本・東アジア年代記 2016年1月—2019年3月』オーロラ自由アトリエ 2019
  • 『死の国からも、なお、語られ得る「希望」はあるか?』(画文集)オーロラ自由アトリエ 2021 ※2023年秋、足利市立美術館にて同絵画展開催。
  • 『吹雪の星の子どもたち 翡翠の天の子どもたち』オーロラ自由アトリエ 2023

その他

  • 『さだ子と千羽づる』(オーロラ自由アトリエ 1994)制作協力・監修・解説
  • 松下竜一 その仕事』(1998~2002 全30巻 河出書房新社)解説

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山口泉」の関連用語

山口泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS