局地警備部隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 09:43 UTC 版)
「中国人民武装警察部隊」の記事における「局地警備部隊」の解説
省級行政区(省・直轄市・自治区および新疆生産建設兵団)ごとに計32個総隊が設置されている。総隊長は武警少将又は武警大校、総隊第一政治委員は各行政区の現地政府公安庁(局)長が兼任する。また下級結節として、地級行政区(地区・副省級市・地級市・自治州)ごとに支隊が、その下には県級行政区(県・県級市)ごとに大隊ないし中隊が設置されており、こちらも各行政区の現地政府公安処(局)の指導を受ける。 空港や橋梁など重要防護施設や都市の武装警邏、民生支援および災害派遣を任務とし、戦時には軍の支援にあたる。なお近年まで、文民警察たる人民警察の警官の武装はおおむね凶悪犯の検挙時などに限られており、警備警察的事案で武装要員による対応が必要になった場合は武警が対応していた。
※この「局地警備部隊」の解説は、「中国人民武装警察部隊」の解説の一部です。
「局地警備部隊」を含む「中国人民武装警察部隊」の記事については、「中国人民武装警察部隊」の概要を参照ください。
- 局地警備部隊のページへのリンク