少年少女合唱団・童謡歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 22:08 UTC 版)
多くの少年少女合唱団が作られ、童謡の普及に貢献した。童謡はまた、多くの童謡歌手を生み出した。本居長世の長女、本居みどりは日本初の童謡歌手であり、みどり・貴美子・若葉の三姉妹によりレコード録音やラジオ放送が行なわれた。童謡作曲家の海沼實が主宰していた音羽ゆりかご会からは川田正子・川田孝子・川田美智子姉妹が出ている。男性では増永丈夫がいた。この少年が後の国民的名歌手藤山一郎である。 戦後には少女童謡歌手として川田三姉妹や古賀さと子、小鳩くるみなどが人気を博した。その流れはその後も『うたのおばさん』の安西愛子や『おかあさんといっしょ』のうたのおねえさんへ受け継がれている。
※この「少年少女合唱団・童謡歌手」の解説は、「童謡」の解説の一部です。
「少年少女合唱団・童謡歌手」を含む「童謡」の記事については、「童謡」の概要を参照ください。
- 少年少女合唱団・童謡歌手のページへのリンク