小野幸二とは? わかりやすく解説

小野幸二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 02:18 UTC 版)

小野 幸二(おの こうじ、1936年 - )は、日本法学者。専門は民法弁護士鹿児島県出身。大東文化大学名誉教授。元・大東文化大学法科大学院初代科長。東京国際大学監事。日本大学講師

人物

家族法医事法を中心に研究している。人工生殖における親子関係の問題や、世界の家事調停の傾向について詳しい。

学歴

主著

  • 『法律用語辞典』(高岡信男と共編)(法学書院、2003年)
  • 『現代社会の法と民法』(共著)(八千代出版、2003年)
  • 『物権法〔基本民法シリーズII〕第2版』(編著)(八千代出版、2003年)
  • 『債権総論〔基本民法シリーズIII〕第2版』(編著)(八千代出版、2003年)
  • 『現代家事調停マニュアル』(共著)(判例タイムズ社、2002年)
  • 『すぐ役立つ借地借家の法律知識』(共著)(法学書院、2002年)
  • 『親族法・相続法〔基本民法シリーズV〕第2版』(編著)(八千代出版、2001年)
  • 『マンションの裁判例(第2版)』(共著)(有斐閣、1999年)
  • 『やさしい遺産相続のはなし』(共著)(法学書院、1995年)
  • 『やさしい結婚・離婚のはなし』(共著)(法学書院、1994年)
  • 『現代講義・民法総則』(共著)(青林書院、1994年)
  • 『現代社会と法』(共著)(八千代出版、1993年)
  • 『やさしい遺言のはなし』(共著)(法学書院、1992年)
  • 『債権各論〔基本民法シリーズIV〕』(編著)(八千代出版、1990年)
  • 『民法総則〔基本民法シリーズI〕』(編著)(八千代出版、1987年)

他多数

脚注






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小野幸二」の関連用語

小野幸二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小野幸二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小野幸二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS