小野幸恵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小野幸恵の意味・解説 

小野幸恵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/14 01:31 UTC 版)

小野幸恵(おの さちえ、1954年昭和29年) - )は、日本の演劇・芸能評論家

来歴

東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経てフリー編集者となり、書籍やインタビュー記事の企画・構成に携わる。

著書

  • 市川染五郎の歌舞伎』岩崎書店 2002 日本の伝統芸能はおもしろい
  • 東儀秀樹の雅楽』岩崎書店 2002 日本の伝統芸能はおもしろい
  • 野村萬斎の狂言』岩崎書店 2002 日本の伝統芸能はおもしろい
  • 柳家花緑の落語』岩崎書店 2002 日本の伝統芸能はおもしろい
  • 『吉田簑太郎の文楽』岩崎書店 2002 日本の伝統芸能はおもしろい
  • 『はじめての大相撲』舞の海秀平監修 岩崎書店 2003
  • 『狂言にアクセス』淡交社 2004 劇場に行こう 
  • 『落語にアクセス』淡交社 2004 劇場に行こう  
  • 『幸四郎と観る歌舞伎』音楽之友社 2005 のちアルテスパブリッシング 
  • 『花緑がナビする大人の落語ことはじめ』柳家花緑共著 近代映画社 2006
  • 『染五郎と読む歌舞伎になった義経物語』市川染五郎監修 岩崎書店 2006 イワサキ・ノンフィクション
  • 林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし』岩崎書店 2008 イワサキ・ノンフィクション

共編著

  • 『花緑の落語江戸ものがたり 師匠小さんの想い出とたどる』柳家花緑共著 大野伸彦写真 近代映画社 2003
  • 『土俵の学校 フォト対談集』錣山矩幸,舞の海秀平著 編 大野伸彦撮影 近代映画社 2004

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小野幸恵」の関連用語

小野幸恵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小野幸恵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小野幸恵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS