小賀坂スキー製作所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 長野市の企業 > 小賀坂スキー製作所の意味・解説 

小賀坂スキー製作所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/10 13:12 UTC 版)

株式会社小賀坂スキー製作所
OGASAKA SKI
本社・工場(2024年11月)
種類 株式会社
略称 オガサカ
本社所在地 日本
380-0921
長野県長野市栗田653
設立 1958年昭和33年)4月10日
業種 その他製品
法人番号 6100001000537
事業内容 スキー、スノーボード製作及び販売
代表者 代表取締役社長 小賀坂道邦
資本金 4800万円
従業員数 120人
決算期 3月31日
主要子会社 小賀坂スキー販売株式会社
小賀坂商事株式会社
一般財団法人 邦友グランド
関係する人物 小賀坂濱太郎(創業者)
外部リンク www.ogasaka-ski.co.jp
特記事項:創業は1912年明治45年)
テンプレートを表示

株式会社小賀坂スキー製作所(おがさかスキーせいさくしょ)は、長野県長野市に本社を構えるスキースノーボード製造会社。スキー、スノーボードの製造、及び、販売を主力事業としている。

自社ブランドとして、以下製品を展開している。

  • オガサカスキー(OGASAKA SKI)
  • ブラストラック(BLASTRACK)
  • オガサカスノーボード(OGASAKA SNOWBOARDS)
  • ノベンバースノーボード(NOVEMBER SNOWBOARDS)
  • スクータースノーボード(SCOOTER SNOWBOARDS)

沿革

  • 1912年明治45年) - 長野県飯山市の家具職人・小賀坂濱太郎が、国内第一号のスキーメーカーとして創業
  • 1919年大正8年)  - 宮内庁へスキーを献上
  • 1958年昭和33年) - 株式会社小賀坂スキー製作所設立
  • 1959年(昭和34年) - 本社・工場を長野市に移転
  • 1975年(昭和50年) - 小賀坂スキー販売株式会社設立
  • 1977年(昭和52年) - 小賀坂商事株式会社設立
  • 1983年(昭和58年) - 財団法人邦友グランド設立
  • 1987年(昭和62年) - オガサカスノーボード「スノーアクロス」発売。
  • 1996年(平成 8年) - スクータースノーボード発売。
  • 2003年(平成15年) - ノーベンバースノーボード発売。
  • 2011年(平成23年) - 独自にフリーライド、バックカントリー系に重点を置いた新ブランド“BLASTRACK” 設立。
  • 2012年(平成24年) - 創業100周年を迎える[1]

脚注

  1. ^ 会社沿革”. 2015年9月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月21日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小賀坂スキー製作所」の関連用語

小賀坂スキー製作所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小賀坂スキー製作所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小賀坂スキー製作所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS