しょうせつのしょそう〔セウセツのシヨサウ〕【小説の諸相】
小説の諸相
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/16 09:01 UTC 版)
『小説の諸相』(しょうせつのしょそう、Aspects of the Novel)は、作家エドワード・モーガン・フォースターによる小説論集。
1927年にケンブリッジ大学のトリニティ・カレッジで行った講義をもとに、古典作品を例に取り、ストーリー、登場人物、プロット、幻想、予言、パターン、リズムという小説における7つの普遍的「諸相」を分析している。
ケリー・サン・ジャックによれば、本書の中心にあるのは「小説には二つの勢力が存在する。人間と人間以外の様々なものの群れである。小説家の仕事は、互いに主張しあうこの二つをなだめすかし、調停をはかることである」というフォスターの小説観である[1]。
日本語訳
脚注
- 小説の諸相のページへのリンク