小船井充とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小船井充の意味・解説 

小船井充

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 14:57 UTC 版)

おぶない みつる
小船井 充
プロフィール
生年月日 (1968-03-28) 1968年3月28日(55歳)
出身地 日本新潟県
出身校 代々木アニメーション学院
職業 アニメーター
キャラクターデザイナー
アニメ演出家監督
所属 ufotable
ジャンル アニメーション
アクション
テンプレートを表示

小船井 充(おぶない みつる、1968年3月28日 - )は日本アニメーターキャラクターデザイナーアニメ演出家監督新潟県出身。

フリーアニメーター集団『スタジオへらくれす』メンバーでアニメ制作会社ufotableに所属[1]

人物・経歴

代々木アニメーション学院出身。現ufotable徳島スタジオ統括の野中卓也やアニメーターの中村豊藤咲淳一は学院時代の同期であり同クラスである[2]

フリーアニメーター集団『スタジオへらくれす』に参加しながら様々な作品で原画マンとして活躍。その後、『住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー』の第4話「謎の住人沙由里登場でドッコイ」よりufotableに参加。以降、ufotableの社員アニメーターとして活動している。ufotable作品の多くでキーアニメーターを務めている[1]

ufotableを代表するアクションアニメーターの一人であり、社内では國弘昌之木村豪と並びufotableの「動かし屋」メンバーといわれている。そのため、アクションシーンやエフェクトカットにおける勝負カットを任されることが多い[3][4]。木村は小船井の作画について「基本がしっかりしていてリアルな表現を考えたうえで、派手なアクションを描いている」と評している[5]

ニニンがシノブ伝』や『コヨーテ ラグタイムショー』にて絵コンテ・演出を務めた後、『劇場版 空の境界 第三章 痛覚残留』にて劇場監督デビューした[1]

参加作品

テレビアニメ

劇場アニメ

OVA

Webアニメ

ゲーム

イラスト

  • インスタント・マギ(2016年) - キャラクターデザイン、イラスト

出典

  1. ^ a b c 劇場版 空の境界 第三章「痛覚残留」画コンテ集、講談社、2008年9月1日発行、ISBN 978-4-06-283675-3、P258-P265
  2. ^ 劇場版 空の境界 第二章 殺人考察(前) 画コンテ集、講談社BOX、2008年8月4日、 ISBN 978-4-06-283672-2、P220-P227
  3. ^ “「Fate/stay night」を作っているのはこんな人たち、スタッフトークイベント・前編”. (2014年9月8日). https://gigazine.net/news/20140908-fate-stay-night-staff-talk-1/ 2019*08-09閲覧。 
  4. ^ 月刊ニュータイプ 2017年6月号、P26、2017年5月10日発行
  5. ^ アニメージュ2017年8月号、P23、2017年7月10日発行

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小船井充」の関連用語

小船井充のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小船井充のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小船井充 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS