小早川健
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 01:48 UTC 版)
|
||||
---|---|---|---|---|
![]()
3年次の箱根駅伝
|
||||
選手情報 | ||||
フルネーム | 小早川 健 | |||
ラテン文字 | Takeru Kobayakawa | |||
国籍 | ![]() |
|||
競技 | 陸上競技 | |||
種目 | 長距離走 | |||
生年月日 | 1995年8月18日(29歳) | |||
生誕地 | ![]() |
|||
身長 | 172cm | |||
体重 | 54kg | |||
自己ベスト | ||||
3000m | 8分33秒92(2014年) | |||
5000m | 14分06秒06(2016年) | |||
10000m | 29分08秒58(2016年) | |||
ハーフマラソン | 1時間03分04秒(2016年) | |||
編集 ![]() |
小早川 健 (こばやかわ たける、1995年8月18日 - ) は、埼玉県坂戸市出身の陸上競技選手。専門は長距離走。武蔵越生高校、東洋大学経済学部卒業。
経歴・人物
- 北坂戸中学校3年時に都道府県対抗駅伝に出場。埼玉県チームの6区(3.0km)を区間25位で走り最終7区の川内優輝に襷を渡した。
- 東洋大学OBの宇野博之・設楽啓太・設楽悠太は、高校の先輩にあたる。高校時代は全国高校選抜の10000mで3位に入るなどの実績を残した。
- 高校卒業後は東洋大学に進学。しかし1年時は大学駅伝のエントリーメンバーには入るものの出走することはできず、2年時は故障で1年間走ることができなかった。
- 3年生になると5000mは14分一桁台、10000mは29分一桁台と主力候補に名乗りを上げた。
- 大学駅伝デビューは2016年11月の第48回全日本大学駅伝7区。序盤は7位から6位に浮上するも後半はペースが上がらず、区間10位と苦しいデビュー戦となった。
- 第93回箱根駅伝では10区で区間10位。前も後ろも離れた単独2位を走るなか、ゴール1km前で酒井俊幸監督から『笑顔でゴールしよう』と指示がとんだが笑顔でのゴールはできなかった。
- 箱根駅伝2週間後の奥球磨ロードレースでは、自己ベストこそならなかったものの学生トップでゴールし、飛躍のきっかけを作った。
- 4年時の出雲駅伝・全日本大学駅伝は出場出来なかった。第94回箱根駅伝では4年生としてただ一人メンバー入り。前回と同様に前も後ろも離れた単独2位という展開のなか9区区間3位と快走したが、チームは2位に終わった[1]。
- 卒業後はNTNに入社しニューイヤー駅伝にも2回出場したが、2019年度をもって退社。東京メールサービスに移籍し個人で競技を続ける。
戦績・記録
年 | 大会 | 種目(区間) | 順位 | 記録 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2011 | 第16回全国都道府県対抗駅伝競走大会 | 6区(3.0km) | 区間25位 | 9分03秒 | [注釈 1] |
2013 | 第1回全国高等学校陸上競技選抜大会 | 10000m決勝 | 3位 | 31分15秒33 | [注釈 2] |
2014 | 関東私学五大学対校陸上競技選手権大会 | 3000m | オープン | 8分33秒92 | |
チャレンジミートゥinくまがや | 5000m | 14分32秒37 | |||
平国大長距離記録会 | 10000m | 2着 | 29分41秒93 | ||
ホクレン・ディスタンスチャレンジ深川 | 10000m | 30分34秒93 | |||
男鹿駅伝 | 3区 | 区間3位 | 39分49秒 | 東洋大学A3位 | |
埼玉実業団長距離記録会 | 5000m | 14分19秒07 | |||
上尾シティハーフマラソン | ハーフマラソン | 18位 | 1時間03分17秒 | 初挑戦記録 | |
2015 | 奥球磨ロードレース | ハーフマラソン | 14位 | 1時間05分25秒 | |
大澤駅伝 | 1区 | 区間3位 | 31分15秒 | 東洋大学C3位 | |
平国大長距離記録会 | 5000m | 14分41秒99 | |||
法政大学競技会 | 10000m | 18着 | 30分16秒44 | ||
平国大長距離記録会 | 10000m | 30分04秒03 | |||
十日町長距離カーニバル | 5000m | 3着 | 14分26秒56 | ||
平国大長距離記録会 | 10000m | 29分49秒34 | |||
トライアルin伊勢崎ウインター競技会 | 5000m | 14着 | 14分30秒53 | ||
上尾シティハーフマラソン | ハーフマラソン | 57位 | 1時間04分43秒 | ||
10000m記録挑戦会 | 10000m | 30分05秒15 | |||
平国大長距離記録会 | 10000m | 29分56秒38 | |||
2016 | 大澤駅伝 | 6区 | 区間2位 | 14分44秒 | 東洋大学B2位 |
読売犬山ハーフマラソン | ハーフマラソン | 9位 | 1時間05分39秒 | ||
関東私学六大学対校陸上競技選手権大会 | 5000m | オープン | 14分58秒17 | ||
法政大学競技会 | 10000m | 6着 | 30分09秒91 | ||
平国大長距離記録会 | 10000m | 30分00秒58 | |||
高橋尚子杯ぎふ清流マラソン | ハーフマラソン | 17位 | 1時間04分20秒 | 学生トップ | |
日体大長距離記録会 | 5000m | 14分06秒06 | 自己ベスト | ||
男鹿駅伝 | 1区 | 区間3位 | 29分01秒 | 東洋大学B7位 | |
日体大長距離記録会 | 10000m | 29分08秒58 | 自己ベスト | ||
上尾シティハーフマラソン | ハーフマラソン | 21位 | 1時間03分04秒 | 自己ベスト | |
2017 | 奥球磨ロードレース | ハーフマラソン | 8位 | 1時間04分39秒 | 学生トップ |
大学駅伝戦績
学年 | 出雲駅伝 | 全日本大学駅伝 | 箱根駅伝 |
---|---|---|---|
1年生 (2014年度) |
大会中止 |
第46回 - - - 出走なし |
第91回 - - - 出走なし |
2年生 (2015年度) |
第27回 - - - エントリーなし |
第47回 - - - エントリーなし |
第92回 - - - エントリーなし |
3年生 (2016年度) |
第28回 - - - 出走なし |
第48回 7区-区間10位 35分34秒 |
第93回 10区-区間10位 1時間12分32秒 |
4年生 (2017年度) |
第29回 - - - 出走なし |
第49回 - - - 出走なし |
第94回 9区-区間3位 1時間10分58秒 |
自己ベスト
種目 | 記録 | 年 | 大会 | 備考 |
---|---|---|---|---|
3000m | 8分33秒92 | 2014年4月13日 | 関東私学五大学対校陸上競技選手権大会 | |
5000m | 14分06秒06 | 2016年6月5日 | 日体大長距離記録会 | |
10000m | 29分08秒58 | 2016年9月24日 | 日体大長距離記録会 | |
ハーフマラソン | 1時間03分04秒 | 2016年11月20日 | 上尾シティハーフマラソン |
脚注
出典
- ^ “【箱根駅伝】東洋大2位 酒井監督「力負け」も10年連続トップ3”. スポーツ報知 (2018年1月4日). 2025年2月21日閲覧。
注釈
- 小早川健のページへのリンク