小早川季平
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/24 10:03 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年1月) |
|
|
---|---|
時代 | 鎌倉時代中期 |
生誕 | 不詳 |
死没 | 不詳 |
別名 | 次郎左衛門尉[1] |
幕府 | 鎌倉幕府 |
主君 | 小早川景平 |
氏族 | 小早川氏 |
父母 | 父:小早川景平[1] |
兄弟 | 茂平[1]、季平、飯泉景光[1]、小松時景[1] |
子 | 草井季泰、椋梨国平[1] |
小早川 季平(こばやかわ すえひら)は、鎌倉時代中期の武将。
生涯
小早川景平の次男。父より沼田新庄を分知された。子孫には竹原小早川氏の庶家となった草井氏や沼田小早川氏に仕えた椋梨氏などがある。
出典
参考文献
- 今井尭ほか編 『日本史総覧』3(中世 2)、児玉幸多・小西四郎・竹内理三監修、新人物往来社、1984年3月。全国書誌番号:84023599。ISBN 4404012403。NCID BN00172373。OCLC 11260668。ASIN B000J78OVQ。
- 小早川季平のページへのリンク