小反とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 刀剣用語 > 小反の意味・解説 

小反(こぞり)

南北朝時代後期永和頃の備前長船刀工の内、秀光成家守家などに代表される特徴ある作刀を遺した刀工群の呼称。その語源について各説あり、未だ定説導き出されていない。小反物と称される作刀形式刃文は小模様の乱刃或いは小互の目、刀身それ以前大刀以後応永備前物比して細目で小締まりした作刀多くここから小反りという名称が付けられたという説もある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小反」の関連用語

小反のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小反のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS