小倉重信とは? わかりやすく解説

小倉重信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 04:26 UTC 版)

 
小倉重信
時代 戦国時代
生誕 不詳
死没 天文22年(1553年
官位 美濃守
主君 細川氏
テンプレートを表示

小倉 重信(おぐら しげのぶ、生年不詳 - 天文22年(1553年))は、戦国時代阿波国武将。美濃守。蔵本城主。

生涯

1552年天文21年)8月三好実休が阿波守護細川持隆(氏之)を殺害したため、芝原城主・久米安芸守義広は実休を討つために兵を挙げた[1]

この時、重信も義広の軍に参加したが、1553年(天文22年)、鑓場の戦いで義広らとともに討死した。墓所は徳島県徳島市庄町正善寺[2]

脚注

  1. ^ 角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603
  2. ^ 1966年,人物往来社『日本城郭全集: 広島, 香川, 徳島』




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小倉重信」の関連用語

小倉重信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小倉重信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小倉重信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS