柳家小さんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 声優 > 日本の声優 > 柳家小さんの意味・解説 

柳家小さん

(小さん から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/18 17:43 UTC 版)

柳家 小さん(やなぎや こさん)は、落語家名跡柳派に属する。当代は六代目(ただし、初代は柳家の亭号を用いていない)

柳派定紋「花菱」
五代目柳家小さん一門定紋
「剣片喰」

柳家小さんの名跡は、東京の落語界の勢力を三遊派と二分してきた柳派の大看板であり、三代目が文豪夏目漱石によって三四郎などの作品中で作中人物の口を借りる形で絶賛されたり、五代目が落語家として初の人間国宝に認定されたりするなど実力者が多い。

名前の由来は初代が「鬼」という渾名(あだな)を持ち非常に不器用であり、その逆効果を狙って当時芸者花魁で流行っていた愛嬌のある芸名だった「小さん」を用いたとされている。





柳家小さんと同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から柳家小さんを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から柳家小さんを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から柳家小さん を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳家小さん」の関連用語

柳家小さんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳家小さんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柳家小さん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS