将監峠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 08:04 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年7月)
|
将監峠 | |
---|---|
![]() |
|
所在地 | ![]() 埼玉県秩父市 山梨県甲州市・北都留郡丹波山村 |
座標 | 北緯35度51分32秒 東経138度51分46秒 / 北緯35.85889度 東経138.86278度座標: 北緯35度51分32秒 東経138度51分46秒 / 北緯35.85889度 東経138.86278度 |
標高 | 1,802 m |
山系 | 奥秩父山塊 |
![]() |
将監峠(しょうげんとうげ)は、奥秩父東部の峠である。埼玉県と山梨県の県境に位置し、龍喰(りゅうばみ)山と牛王院平(ごおういんだいら)の最低鞍部である。 付近からは、和名倉山への登山道が分岐している。
かつての将監峠は、大洞川の最低鞍部「井戸沢のタル」とは異なった場所に位置していたようである。牛王院平周辺には、武田氏が金鉱を採掘した遺跡がある。
-
将監登山道入口
-
将監小屋とテント場
-
牛王院平にて
-
山ノ神土にて
関連項目
固有名詞の分類
- 将監峠のページへのリンク