飯盛山 (長野県南佐久郡)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 飯盛山 (長野県南佐久郡)の意味・解説 

飯盛山 (長野県南佐久郡)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 10:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
飯盛山
標高 1,643 m
所在地 日本
長野県南佐久郡南牧村
位置 北緯35度55分18秒 東経138度28分29秒 / 北緯35.92167度 東経138.47472度 / 35.92167; 138.47472座標: 北緯35度55分18秒 東経138度28分29秒 / 北緯35.92167度 東経138.47472度 / 35.92167; 138.47472
山系 奥秩父山塊
飯盛山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

飯盛山(めしもりやま)は、長野県南佐久郡南牧村にある山である。秩父山地の西端に位置する。標高1,643m。山梨県北杜市(旧高根町)との県境に近い。

概要

山頂付近はどの方向も草地となっているため、眺望がよく、近くの八ヶ岳だけでなく、条件がよければ、浅間山富士山も見える。

この山は中央分水嶺上にあり、北側斜面に降った雨は日本海側河川の千曲川へ流れ、南側斜面に降った雨は太平洋側河川の釜無川へ流れる。

北斜面一帯は、レーシングキャンプ野辺山スキー場)となっている。東へ縦走すると、横尾山に至る。 が放牧されるため、登山道の途中に針金の柵で区切られている個所がある。

夏から秋にかけて、ゼンテイカ(ニッコウキスゲ)、ウツボグサヤマオダマキマツムシソウシモツケソウワレモコウなど[1]の野草の花を楽しむことができる。

アクセス

国立天文台野辺山宇宙電波観測所近くを通って、しし岩近くの登山口から平沢山経由で登ると、2時間から2時間半ほどで頂上に辿り着く。
また、遠回りになるが、駅からJR沿いに清里駅方面に歩き、JRの最高地点(標高1,375m)を通って行くこともできる。最高地点から八ヶ岳グレイスホテルの左側の道を進み、しし岩近くの登山口から平沢山経由で登ると、駅から2時間半から3時間ほどで頂上に辿り着く。
自動車を利用する場合は、しし岩近くに駐車場とトイレがあり、ここから1時間前後で頂上に辿り着く。
国道141号を渡り、千ヶ滝がある大門川を越え、平沢集落を通って登っていくと、1時間半から2時間ほどで頂上に辿り着く。
平沢集落に駐車場があり、ここからだと1時間強で着く。

隣接する山

  • 横尾山(1,818m)
  • 平沢山(1,653m)

脚注

  1. ^ 飯森山” (日本語). 南牧村観光協会. 2013年8月11日閲覧。

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯盛山 (長野県南佐久郡)」の関連用語

飯盛山 (長野県南佐久郡)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯盛山 (長野県南佐久郡)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯盛山 (長野県南佐久郡) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS