粕尾峠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 粕尾峠の意味・解説 

粕尾峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/29 05:07 UTC 版)

粕尾峠
鹿沼・日光市境付近(県道58号側から望む)
所在地 日本
栃木県鹿沼市日光市
座標 北緯36度36分56秒 東経139度28分21秒 / 北緯36.61553度 東経139.47253度 / 36.61553; 139.47253座標: 北緯36度36分56秒 東経139度28分21秒 / 北緯36.61553度 東経139.47253度 / 36.61553; 139.47253
標高 1,100 m
通過路 栃木県道15号鹿沼足尾線
栃木県道58号草久足尾線
粕尾峠
粕尾峠の位置
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

粕尾峠(かすおとうげ)は、栃木県鹿沼市(旧上都賀郡粟野町)から、同県日光市(旧上都賀郡足尾町)を結ぶ峠である。標高1,100m。例年12月から3月にかけて積雪・凍結する。

概要

鹿沼市内

現在の峠道は栃木県道15号鹿沼足尾線が通っている。鹿沼市粟野地区の栃木県道32号栃木粕尾線の交点から日光市足尾地区の国道122号足尾バイパス交点までが峠となっており鹿沼市から日光市に抜けることができるが、急勾配・つづら折れが多く、さらに狭隘な区間が多い。秋の紅葉シーズンなどは交通量も増え、見通しの悪い区間も多い。鹿沼市と日光市の市境の場所で栃木県道58号草久足尾線と接する。この県道58号線から前日光牧場や古峰ヶ原高原へアクセスが可能である。また、沿線に粕尾川が流れており、ここは渓流釣りが盛んで利用者の路肩駐車も多い。

周辺

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「粕尾峠」の関連用語

粕尾峠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



粕尾峠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの粕尾峠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS