寺司浜の戦いとは? わかりやすく解説

寺司浜の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 05:31 UTC 版)

妙林尼」の記事における「寺司浜の戦い」の解説

和睦した妙林尼ではあるが、島津軍殲滅諦めた訳ではなかった。天正15年1587年3月豊臣秀吉が自ら20大軍率いて島津討伐へ向かうとの知らせ入ったため、豊後にいる島津軍撤退命令が出ると、妙林尼野村文綱屋敷訪れて「私は島津軍厚く交流してしまったため、大友家には残れないから家臣共々一緒に薩摩に連れて行って欲しい」と頼み込み、また祝賀称して島津軍お酒飲ませた8日4月15日)、出立する島津軍を「後からすぐに合流する」と見送った妙林尼は、この時を待っていたとばかりすぐさま家臣命じ、後から追いかけてくるはずの妙林尼一行待ちながら千鳥足でゆっくり撤退する島津軍乙津川辺り奇襲攻撃仕掛け白浜重政伊集院久宣大勢討ち取った野村文綱流れ矢を胸に受け負傷しながら何とか日向国高城まで逃げ延びるも、この時受けた傷が元で没した

※この「寺司浜の戦い」の解説は、「妙林尼」の解説の一部です。
「寺司浜の戦い」を含む「妙林尼」の記事については、「妙林尼」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「寺司浜の戦い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寺司浜の戦い」の関連用語

寺司浜の戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寺司浜の戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの妙林尼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS