富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみの意味・解説 

富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみ

(富士見市民文化会館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/12 06:10 UTC 版)

富士見市民文化会館
外観
情報
通称 キラリ☆ふじみ
正式名称 富士見市民文化会館
完成 2002年7月
開館 2002年11月1日
客席数
  • メインホール:802席
  • マルチホール:255席
延床面積 7,358.58m²
設備 メインホール・マルチホール・文化支援施設
運営 公益財団法人キラリ財団
所在地 354-0021
埼玉県富士見市大字鶴馬1803番地1
位置 北緯35度51分27.1秒 東経139度33分3.2秒 / 北緯35.857528度 東経139.550889度 / 35.857528; 139.550889 (富士見市民文化会館)座標: 北緯35度51分27.1秒 東経139度33分3.2秒 / 北緯35.857528度 東経139.550889度 / 35.857528; 139.550889 (富士見市民文化会館)
最寄バス停 富士見市内循環バス・東武バスウエスト西武バスライフバス「藤見市役所停留所」下車
外部リンク 富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみ
テンプレートを表示

富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみ(ふじみしみんぶんかかいかん キラリふじみ)は、埼玉県富士見市にある文化施設。

富士見市中央部の国道254号富士見川越バイパス沿いに位置し、富士見市役所やららぽーと富士見が隣接する。

沿革

  • 2002年11月(平成14年) - 開館。
  • 2004年4月(平成16年) - 平田オリザ(劇作家・演出家)芸術監督に就任。*2002年・2003年は演劇プロデューサーとして活動。
  • 2007年4月(平成19年) - 生田萬(劇作家・演出家)が芸術監督に就任。
  • 2010年4月(平成22年) - 多田淳之介(演出家)が芸術監督に就任。
  • 2019年4月(平成31年) - 白神ももこ(振付家・演出家・ダンサー)と田上豊(劇作家、演出家)が芸術監督に就任。
  • 2022年4月(令和4年) - 白神ももこが芸術監督第2期を務めている。

アクセス

鉄道

東武東上本線鶴瀬駅から徒歩約25分(東口から埼玉県道245号鶴瀬停車場線埼玉県道334号三芳富士見線を直進)。都内主要駅から鶴瀬駅までの所要時間は以下の通り[1]

バス

タクシー

鶴瀬駅東口から約8分[1]

周辺

脚注

  1. ^ a b アクセス”. キラリ☆ふじみ. 2017年2月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみ」の関連用語

富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS