家族対抗オリンピッククイズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > テレビ朝日のクイズ番組 > 家族対抗オリンピッククイズの意味・解説 

家族対抗オリンピッククイズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/28 23:07 UTC 版)

家族対抗オリンピッククイズ
ジャンル クイズ番組
司会者 長門裕之
出演者 一般視聴者家族3組(後に芸能人も参加)
スポーツ選手
ナレーター 中江真司
言語 日本語
製作
制作 テレビ朝日
放送
放送チャンネル テレビ朝日系列
音声形式 モノラル放送
放送国・地域 日本
放送期間 1979年8月6日 - 1979年11月12日
放送時間 月曜 19:00 - 19:30
放送分 30分
回数 15回

特記事項:
モスクワオリンピックの協賛番組。
テンプレートを表示

家族対抗オリンピッククイズ』(かぞくたいこうオリンピッククイズ)は、1979年8月6日から同年11月12日までテレビ朝日系列局で放送されていたテレビ朝日製作のクイズ番組である。モスクワオリンピックの協賛で放送。全15回。放送時間は毎週月曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)。

概要

毎回3人1組の一般家族チーム×3組が「オリンピック・リレー・クイズ」と「オリンピック・ボーナス・クイズ」に挑戦していた視聴者参加型番組。ゲストには毎回スポーツ選手(主にオリンピック出場者)を招いていた。優勝チームにはモスクワへのオリンピック観覧旅行をプレゼントしていた。

一応「視聴者参加番組」だったが、9月17日放送分からは芸能人も参加した。

出演者

司会

ゲスト

ほか

芸能人解答者

ほか

ナレーター

サブタイトル

放送日
(1979年)
サブタイトル
1 8月6日 今も燃える東京五輪の聖火と対面
2 8月13日 長門裕之あわや、ギックリ腰!?
3 8月20日 やった!モスクワ行き
4 8月27日 初公開!半銀半銅メダル
5 9月3日 ウルトラCの連続、ソ連女子体操
6 9月10日 感動の再会!!東洋の魔女
7 9月17日 スター対抗
8 9月24日 マッハ優勝のご大奮闘
9 10月1日 異色の顔合わせ スター対抗第3弾
10 10月8日 初公開!トドの連続飛び
11 10月15日 あき竹城、アーチェリーで大騒ぎ
12 10月22日 聖火、通信衛星で大西洋上を飛ぶ
13 10月29日 銀板の妖精札幌に愛を運ぶ
14 11月5日 ナイスシュートで大騒ぎ
15 11月12日 初公開!マラソンの秘話と歴史

朝日新聞 縮刷版』朝日新聞社、1979年8月6日 - 同年11月12日。 ラジオ・テレビ欄)

参考資料

脚注

関連項目

いずれもテレビ朝日系列局で放送されていたモスクワオリンピック関連の番組。

テレビ朝日系列 月曜19:00枠
前番組 番組名 次番組
まんが赤い鳥のこころ
(1979年2月5日 - 1979年7月30日)
家族対抗オリンピッククイズ
(1979年8月6日 - 1979年11月12日)
花よめは16歳
(1979年11月19日 - 1980年7月14日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「家族対抗オリンピッククイズ」の関連用語

家族対抗オリンピッククイズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



家族対抗オリンピッククイズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの家族対抗オリンピッククイズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS