家光の乳母へ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 16:59 UTC 版)
福は、将軍家の乳母へあがるため、夫の正成と離婚する形をとった。慶長9年(1604年)に2代将軍・徳川秀忠の嫡子・竹千代(後の家光)の乳母に正式に任命される。このとき選考にあたり、福の家柄及び公家の教養と、夫・正成の戦功が評価されたといわれている。息子の稲葉正勝も家光の小姓に取り立てられ、元和9年(1623年)に老中に就任、寛永9年(1632年)には相模国小田原藩主となった。
※この「家光の乳母へ」の解説は、「春日局」の解説の一部です。
「家光の乳母へ」を含む「春日局」の記事については、「春日局」の概要を参照ください。
- 家光の乳母へのページへのリンク