宮古島市立池間小中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮古島市立池間小中学校の意味・解説 

宮古島市立池間小中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/02 06:46 UTC 版)

宮古島市立池間小中学校
北緯24度55分39秒 東経125度14分53秒 / 北緯24.92747度 東経125.24806度 / 24.92747; 125.24806座標: 北緯24度55分39秒 東経125度14分53秒 / 北緯24.92747度 東経125.24806度 / 24.92747; 125.24806
過去の名称
  • 池間小学校
    • 池間尋常小学校
    • 池間尋常高等小学校
  • 池間中学校
    • 平良南中学校池間分校
国公私立の別 公立学校
設置者 宮古島市
併合学校
  • 宮古島市立池間幼稚園(休園中)
  • 宮古島市立池間小学校
  • 宮古島市立池間中学校
校訓 学校愛 友達愛 故郷愛
設立年月日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B147221400099 (小学校)
C147221400060 (中学校)
所在地 906-0421
沖縄県宮古島市平良字池間903番地
外部リンク 宮古島市立池間小中学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

宮古島市立池間小中学校(みやこじましりつ いけましょうちゅうがっこう)は、沖縄県宮古島市平良字池間にある公立(市立)の小中学校。 また、同校は幼稚園小学校中学校を併設する幼小中併設校である。

概要

児童・生徒

  • 池間小学校 - 16人(3学級)
  • 池間中学校 - 10人(2学級)

2018年(平成30年)5月1日現在

教員

  • 池間小学校 - 6人
  • 池間中学校 - 6人

2018年(平成30年)5月1日現在

沿革

  • 1903年(明治36年)- 池間尋常小学校を設立する。
  • 1935年(昭和10年)- 池間尋常小学校が池間尋常高等小学校となる。
  • 1948年(昭和23年)- 池間小学校に改称する。
    平良南中学校池間分校を設立する。
  • 1949年(昭和24年)- 平良南中学校池間分校が池間中学校として独立する。
    池間小学校と併置し、池間小中学校となる。
  • 1976年(昭和51年)- 池間小中学校が池間小学校と池間中学校に分離する。
  • 1999年(平成11年)- 日本野生生物保護実績発表大会で池間小学校が自然保護局長賞を受賞する。
  • 2006年(平成18年)- 第7回環境部下教育散乱防止活動部門最優秀校として池間中学校が環境大臣賞を受賞する。
  • 2011年(平成23年)4月1日 - 池間小学校と池間中学校が再び併置され、池間小中学校となる。

参考文献

  • 宮古島市立池間小中学校ホームページ(外部リンクを参照)
  • 沖縄県教育委員会 学校一覧 [1]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮古島市立池間小中学校」の関連用語

1
10% |||||

宮古島市立池間小中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮古島市立池間小中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮古島市立池間小中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS