宮古島市立東小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮古島市立東小学校の意味・解説 

宮古島市立東小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 23:39 UTC 版)

宮古島市立東小学校
北緯24度48分22.55秒 東経125度17分52.72秒 / 北緯24.8062639度 東経125.2979778度 / 24.8062639; 125.2979778座標: 北緯24度48分22.55秒 東経125度17分52.72秒 / 北緯24.8062639度 東経125.2979778度 / 24.8062639; 125.2979778
過去の名称 平良市立東小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 宮古島市
設立年月日 1990年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 906-0007
沖縄県宮古島市平良東仲宗根689番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

宮古島市立東小学校(みやこじましりつ ひがししょうがっこう)は、沖縄県宮古島市宮古島)にある市立小学校

概要

  • 本校は、宮古島市(旧:平良市)市街地北部に位置する。

沿革

  • 1990年平成2年) - 平良市東小学校として開校。
  • 2000年(平成12年) - 創立10周年記念記念式典・記念碑除幕式挙行し、祝賀会開催。
  • 2005年(平成17年)10月1日 - 市町村合併により、宮古島市立東小学校に改称。
  • 2009年(平成21年) - 創立20周年記念記念式典挙行し、祝賀会開催。
  • 2020年令和2年) - 創立30周年記念事業期成会総会開催。

通学区域と進学先中学校

出典[1]

通学区域

  • 平良字東仲宗根
    • 730番、755~759番、761~766番、782~799番、800~891番
      • 上記は、東川根二区自治会となる。
    • 559~729番、731~755番 757番15号、760番、765番、778~781番、776番(4号、6号、8号、11号、16号)、793番(4号、15号、16号)、892~968番
      • 上記は、東川根三区自治会となる。
    • 403~459番、465~487番、498~738番、531番の県営北団地、611番1号の市営団地、739番1号、745番1号の上原団地
      • 上記は、保利二区自治会となる。
    • 745番1号(上原団地を除く
      • 上記は、張水学園自治会となる。
    • 768~1706番
      • 上記は、添道自治会となる。

進学先中学校

アクセス

周辺

  • 宮古島市立東幼稚園 - 同一敷地内で、かつ進学前幼稚園のひとつ。
  • 学びの森 - 敷地が隣接
  • 社会福祉法人未来福祉会みく保育園 - 進学前保育園のひとつ。
  • 宮古島市総合体育館
  • わかば自立支援センター(就労継続支援B型事業所)
  • 宮古島市平良多目的屋内運動場
  • 宮古島市民球場
  • 学校法人花園学園はなぞのこどもえん - 進学前こども園のひとつ。
  • 宮古島市陸上競技場
  • 沖縄県立宮古工業高等学校

脚注

  1. ^ 宮古島市立小学校 指定通学区域 (PDF) - 宮古島市

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宮古島市立東小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮古島市立東小学校」の関連用語

宮古島市立東小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮古島市立東小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮古島市立東小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS