宣ぶとは? わかりやすく解説

のた・ぶ【宣ぶ】

読み方:のたぶ

[動バ四]動詞「の(宣)る」に「た(賜)ぶ」の付いた「のりたぶ」の音変化》「言う」の尊敬語おっしゃる。

は降る去ねとは—・ぶ笠は無し」〈梁塵秘抄・二〉


のとう・ぶ〔のたうぶ〕【宣ぶ/×曰ぶ】

読み方:のとうぶ

[動バ四]動詞「の(宣)る」に「とう(賜)ぶ」の付いた「のりとうぶ」の音変化一説に、「のたまう」「のたぶ」の音変化とも》

「言う」の尊敬語。「のたまう」に比べ敬意は低い。おっしゃる。

去年(こぞ)より、いとせちに—・ぶことのあるを」〈かげろふ・下〉

勅撰集詞書など、尊者対すあらたまった場面で自己側の動作として用いる)言ってやります

思ふ侍りける女に、物—・びけれど」〈後撰恋一詞書


の・ぶ【述ぶ/宣ぶ/陳ぶ】

読み方:のぶ

[動バ下二「の(述)べる」の文語形





品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宣ぶ」の関連用語

宣ぶのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宣ぶのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS