宝珠院_(箕面市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宝珠院_(箕面市)の意味・解説 

宝珠院 (箕面市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 05:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
宝珠院
所在地

大阪府箕面市如意谷4-5-25

北緯34度50分19.6秒 東経135度29分7秒 / 北緯34.838778度 東経135.48528度 / 34.838778; 135.48528
山号 摩尼山
院号 宝珠院
宗旨 古義真言宗
宗派 高野山真言宗
本尊 如意輪観音
開山 空海
正式名 摩尼山如意輪寺宝珠院[1]
札所等 摂津国八十八箇所 第56番札所
公式サイト 摂津八十八ヶ所 第五十六番霊場 高野山真言宗 「宝珠院」 安産子安観音
法人番号 3120905003396
テンプレートを表示

宝珠院(ほうしゅいん)は、大阪府箕面市如意谷四丁目にある高野山真言宗仏教寺院

歴史

奥之院(観音堂)

縁起によれば、空海が開創した摩尼山如意輪寺塔頭の1つ。

  • 元慶4年(880年)陽成天皇より荘園を下賜され、七堂伽藍坊舎数十を数え隆昌を極めた。
  • 応仁年間(1467年 – 68年)の兵火に罹り、堂坊ことごとく焼失し、宝珠院のみが草堂にて法燈を継続。
  • 寛文5年(1665年)僧秀盛が再建[2]
  • 安永9年(1780年)7月18日、義海上人により如意輪寺の観音像を安置していた観音堂を奥之院とした。
  • 昭和58年(1983年)本堂を新築し、観音像を奥之院より移す。

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 縁起
  2. ^ 井上正雄 『大阪府全志』(1922)全国書誌番号:73012615



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宝珠院_(箕面市)」の関連用語

宝珠院_(箕面市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宝珠院_(箕面市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宝珠院 (箕面市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS