宝瓶宮福音書
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/31 14:08 UTC 版)
『宝瓶宮福音書』(ほうへいきゅうふくいんしょ、"The Aquarian Age Gospel of Jesus, the Christ of the Piscean Age")とは、米国人のリバイ・ドーリング(Levi H. Dowling 1844 - 1911)の1908年の著作であり、日本語に訳すと「双魚宮時代のキリスト、イエスの宝瓶宮時代の福音書」になる。春分点が宝瓶宮の時代という発想は、現代のニューエイジ活動において有名であるが、元々は霊能力を重視する者達が16世紀頃から使っていた言葉である[要出典]。文献の内容は、イエスの公生涯前の17年間の失われた記録を著者がアカシックレコードを読んで手記として記したものである。
参考文献
- リバイ・ドーリング『宝瓶宮福音書』霞ヶ関書房。 ISBN 978-4760500345
- イエス・キリストに関するアーカーシックレコード(宇宙心素)の詳細な記録から忠実に書き記したものとされている。
- スワミ・ヨーゲシヴァラナンダ『魂の科学』たま出版。ISBN 978-4884811105
- The Aquarian Gospel of Jesus the Christ, highly accurate and exact digital transcription of the Gospel portion of the original 1911 edition, with links to the original source page scan images to verify authenticity and accuracy (prepared by The Aquarian Gospel Society, refer to the digital transcription notes)
- Aquarian Gospel of Jesus the Christ (1911) in the Internet Archive (page scan images of 1911 edition)
- Aquarian Gospel of Jesus the Christ (e-text) includes an introduction by Eva S. Dowling
関連項目
外部リンク
- Initiations of the Aquarian Masters: The Theosophy of the Aquarian Gospel, Jacob L. Watson, III, D.D., (2009) Outskirts Press, ISBN 9781432745981
- Aquarian Christine Church Universal, Inc.
- Introducing the Aquarian Gospel, Swami Nirmalananda Giri
- Transcribed by Levi H. Dowling, "The Aquarian Age Gospel of Jesus, the Christ of the Piscean Age", Reluctant Messenger Website
- Aquarian Gospel Society, and its associated Facebook group
- 宝瓶宮福音書のページへのリンク