宝山寺駅とは? わかりやすく解説

宝山寺駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/21 04:10 UTC 版)

宝山寺駅
駅舎
ほうざんじ
Hozanji
Y17 鳥居前 (0.9 km)
(0.3 km) 梅屋敷 Y19
所在地 奈良県生駒市門前町10-1
駅番号  Y18 
所属事業者 近畿日本鉄道
所属路線 Y 生駒鋼索線(宝山寺線・山上線)
キロ程 0.9 km(鳥居前起点)
電報略号 ホサ
駅構造 地上駅
ホーム 3面2線(宝山寺線)
2面1線(山上線)
開業年月日 1918年大正7年)8月29日
テンプレートを表示

配線図

梅屋敷駅

1 2


鳥居前駅

宝山寺駅(ほうざんじえき)は、奈良県生駒市門前町にある近畿日本鉄道生駒鋼索線(宝山寺線・山上線)の。駅番号はY18

鳥居前駅から生駒山上駅まで乗り通す場合はこの駅で乗り換えとなる。近鉄で唯一、現在でも普通乗車券での途中下車が可能な駅である。

歴史

駅構造

改札口を入り右側に宝山寺線ホーム、左側に山上線ホームが設けられている地上駅

のりば

宝山寺線のりばは櫛形3面2線のホーム。通常時は中央の1面のみを使用。多客時は中央の1面が乗車用、外側の2面が降車用として使われる。

山上線のりばは頭端式2面1線のホーム。但し通常は1面のみの使用となっており、降車用に当たるホームは普段は使われない。

のりば 路線 行先 備考
宝山寺線ホーム
1 Y 宝山寺1号線 鳥居前方面 通常はこの1号線のみ使用
2 Y 宝山寺2号線 鳥居前方面 多客時および1号線運休時に運行
山上線ホーム
  Y 山上線 生駒山上方面  

駅周辺

宝山寺と当駅の間に建ち並ぶ旅館の多くは、現在もかつての遊廓と変わらない営業を行っている[1]。その一方で、当駅周辺は大阪市のベッドタウンとしての宅地化が進んでいる。

隣の駅

近畿日本鉄道
Y 生駒鋼索線(宝山寺線)
鳥居前駅 (Y17) - 宝山寺駅 (Y18)
Y 生駒鋼索線(山上線)
直行
宝山寺駅 (Y18) - 生駒山上駅 (Y21)
普通
宝山寺駅 (Y18) - 梅屋敷駅 (Y19)

脚注

  1. ^ 観光旅館で風俗営業!山の上の穴場遊郭生駒(宝山寺)新地を探索!”. かんない.net. 関西ナイトジャーナル (2014年8月14日). 2014年10月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月25日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宝山寺駅」の関連用語

宝山寺駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宝山寺駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宝山寺駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS